ホーム > 地域づくり > 未来創造の最前線へ! ~関東の現場見学~
地域づくり

  • 未来創造の最前線へ! ~関東の現場見学~

    現場見学(学校関係者の皆様へ)

    ○学校関係者の皆様へ
    日頃より国土交通行政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
    児童・生徒・学生の皆様に、普段は見ることができない施工中のリアルな現場などを体験していただき、国の職員や現場で活躍している技術者から、わかりやすく説明させていただきます。
    お申し込みを心よりお待ちしております。

    • 現場見学
    • 現場見学

    現場一覧

    No 所在地 現場(施設) 概要 受付期間 備考 詳細
    茨城02守谷市河川改修事業
    (築堤工事)
    【ICTアドバイザーたちが運営する現場を見てみよう![茨城県編]】
    日本一広い川「利根川」で洪水被害を防ぐための堤防整備を行っています。 建設業でもDX活用が当たり前となっている今、地方整備局ICTアドバイザーが運営する現場で大きくなった堤防と最新の技術をご覧ください!
    R.7.4~R7.6小学生以上
    100人まで
    [PDF:569KB]
    茨城03守谷市河川改修事業
    (築堤工事)
    【今しか見ることができない築堤工事(ICT盛土、法面整形、張芝)を見よう!】
    築堤工事(ICT盛土、法面整形、張芝)の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、築堤の工事現場を是非体感してください! ※現場状況による
    R7.4~R7.5高校生以上
    30人まで
    [PDF:489KB]
    茨城04取手市河川改修事業
    (掘削工事)
    【今しか見ることができない掘削工事(ICT掘削)を見よう!】
    掘削工事(ICT掘削)の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、掘削の工事現場を是非体感してください! ※現場状況による
    R7.4~R7.5高校生以上
    30人まで
    [PDF:464KB]
    茨城05常陸太田市久慈川緊急治水対策プロジェクト
    (樋管・堤防工事)
    【堤防・樋管の改築工事をご覧いただけます!!】
    堤防・樋管の改築の現場をご案内します。 施工箇所でAR(拡張現実)を活用し、現場と3次元モデルを重ね合わせることで完成形のイメージをご覧いただけます。
    R7.3~R7.9中学生以上
    20人まで
    [PDF:498KB]
    茨城06那珂市久慈川緊急治水対策プロジェクト
    (樋管・築堤工事)
    【洪水による被害を防ぐための築堤・樋管改築工事を見よう!】
    築堤・樋管改築について説明します。 “今”しか見ることができない、築堤・樋管改築の工事現場を是非体感してください!
    R7.3~R7.6中学生以上
    20人まで
    [PDF:469KB]
    茨城07常陸大宮市久慈川緊急治水対策プロジェクト
    (堤防工事)
    【地域と未来を守る!久慈川舟生地区の堤防整備 見学会】
    堤防・樋管の整備の現場をご案内します。 暮らしを守る堤防工事を、間近で見て・知って・感じてみませんか?
    R7.3~R7.6[PDF:417KB]
    茨城08東茨城郡茨城町霞ヶ浦導水事業
    (導水路(トンネル)工事)
    【今しか見ることができない 導水路(トンネル)工事の現場を見よう!】
    “今”しか見ることができない、地下約40メートルの導水路(トンネル)工事現場を是非体感してください!
    ~R7.10小学生以上
    20人程度
    [PDF:692KB]
    茨城09小美玉市霞ヶ浦導水事業
    (導水路(トンネル)工事)
    【今しか見ることができない 導水路(トンネル)工事の現場を見よう!】
    “今”しか見ることができない、地下約40メートルの導水路(トンネル)工事現場を是非体感してください!
    ~R7.10小学生以上
    20人程度
    [PDF:691KB]
    茨城10石岡市霞ヶ浦導水事業
    (導水路(トンネル)工事)
    【今しか見ることができない 機場(ポンプ場)の工事現場を見よう!】
    “今”しか見ることができない、約30km先の那珂川へ送水するための機場(ポンプ場)の工事現場を是非体感してください!
    ~R8.3小学生以上
    20人程度
    [PDF:670KB]
    茨城11結城市田川合流点改修事業
    (水門工事)
    【最終形態「すいモン(水門)」誕生!】
    水門工事の現場をご案内します。 本工事では、「CIM(3次元モデル)」を活用し、工事の効率化をはかっています。 完成間近の水門工事現場を是非体感してください!
    R7.4~R7.5中学生以上
    20人まで
    [PDF:470KB]
    茨城12茨城県内首都圏中央連絡自動車道事業(圏央道)
    (4車線化工事) 
    【高速道路のすぐそば!圏央道工事の現場を見よう!】
    都心から約40kmを環状につなぐ、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の4車線化事業について説明します。 “今”しか見ることができない、圏央道工事の現場を是非体感してください!
    ~R7.11現場状況により見学内容について相談[PDF:758KB]
    茨城13潮来市東関東自動車道水戸線
    (改良工事)
    【今しか見ることができない最先端土工を見よう!】
    情報通信技術(ICT)を活用した作業の効率化を実現! ICT機器を搭載した建設機械やドローンなどを用いた最先端土工の工事現場を是非体感してください!
    R7.4~R7.6中学生以上
    25人まで
    [PDF:572KB]
    茨城14鹿嶋市神宮橋架替事業
    (橋梁上部工事)
    【普段見ることができない工事現場を見てみよう!】
    国道51号神宮橋架替事業の現場をご案内します。普段見ることができない橋の架設工事を間近で見てください。
    通年小学生以上[PDF:782KB]
    茨城15常陸大宮市那珂川緊急治水対策プロジェクト
    (水門工事)
    【普段見ることができない工事現場を見てみよう!】
    現在施工中の「大場遊水地」に新設する、排水門の工事現場をご案内します。排水門は、出水時に遊水地に貯留した水を排水する施設です。 完成前の“今”しか見ることができない、排水門のウラ側をぜひ体感してください!
    通年小学生以上[PDF:638KB]
    茨城16鹿嶋市鹿島港外港地区国際物流ターミナル整備事業 (防波堤工事)【世界有数の堀込港湾である鹿島港の港湾施設の建設現場を見よう!】
    国内有数の産業集積地である「鹿島臨海工業地帯」 有する産業立地型港湾の現場をご案内します。港湾施設を守る防波堤や国内外の海上輸送施設である岸壁などの港湾施設を小型船舶に乗船し見学出来ます。
    R7.5上旬~12中旬[PDF:348KB]
    茨城17ひたちなか市茨城港常陸那珂港区国際海上コンテナターミナル等整備事業
    (岸壁工事)
    【港湾施設を整備しています! ~岸壁の築造工事が見られます~】
    岸壁整備の現場をご案内します。港の施設ができるまでの過程を、岸壁築造工事の現場で小型船舶に乗船して見学できます。
    R7.7~R7.11・荒天や悪天候時には視察不可
    ・一度に乗船できる人数は12名まで
    [PDF:394KB]
    栃木01日光市砂防事業
    (砂防堰堤工事)
    【世界遺産を守る砂防堰堤を見よう!】
    砂防堰堤の現場をご案内します。 ”世界遺産 日光の社寺”を守る砂防堰堤の工事現場を是非体感してください!
    R7.6下旬~R7.11進入可能車両はマイクロバスまで[PDF:520KB]
    栃木02日光市砂防事業
    (砂防堰堤工事ほか)
    【いろは坂を巡る砂防工事を見よう!】
    砂防の現場をご案内します。 いろは坂や華厳滝の近隣で施工中の砂防工事現場を体感してください!
    R7.4~R8.3進入可能車両はマイクロバスまで[PDF:562KB]
    栃木03那須塩原市西那須野道路
    (横断歩道橋工事)
    【今しか見ることができない歩道橋の工事を見よう!】
    西那須野道路の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、歩道橋の工事現場を是非体感してください!
    R7.3~R7.8中学生以上
    20人まで
    [PDF:1.1MB]
    群馬01邑楽郡明和町河川改修事業
    (築堤工事)
    【ICTアドバイザーたちが運営する現場を見てみよう![群馬県編]】
    日本一広い川「利根川」で洪水被害を防ぐための堤防整備を行っています。 建設業でもDX活用が当たり前となっている今、地方整備局ICTアドバイザーが運営する現場で大きくなった堤防と最新の技術をご覧ください!
    R7.4~R7.6小学生以上
    100人まで
    [PDF:606KB]
    群馬02邑楽郡明和町河川改修事業
    (築堤工事)
    【明和町を守る堤防工事を見学しよう!】
    利根川左岸の堤防天端を拡幅し。堤防を強化する工事を実施しています。大事な街を守るための仕事を行っているところを是非体感して下さい!
    R7.2~R7.520人[PDF:619KB]
    群馬03群馬県内直轄砂防事業【今しか見ることができない砂防事業を見よう!】
    群馬県内(吾妻川・烏川・神流川・片品川の各流域)で実施している砂防事業の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、砂防の工事現場を是非体感してください!
    通年・申込の時点で最適な現場をご案内します。 [PDF:313KB]
    群馬04藤岡市直轄地すべり対策事業【今しか見ることができない地すべり対策事業を見よう!】
    群馬県藤岡市で実施している地すべり対策事業の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、地すべり対策の工事現場を是非体感してください!
    通年・申込の時点で最適な現場をご案内します。
    ・人数は20人までとなります。
    [PDF:416KB]
    群馬05群馬県 及び長野県直轄火山砂防事業【今しか見ることができない火山対策事業を見よう!】
    浅間山周辺(群馬県側・長野県側)で実施している火山砂防事業の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、火山砂防の工事現場を是非体感してください!
    通年・申込がありました時点で最適な現場をご案内します。 [PDF:445KB]
    群馬06利根郡みなかみ町相俣ダム堰堤改良事業
    (ダム堰堤工事)
    【今しか見ることができない堤体の掘削を見よう!】
    相俣ダムでは、堰堤改良事業として堤体に新しい放流設備を新設する事業を進めています。堤体に穴を空ける工事は今しか見ることが出来ません。技術者の知恵の詰まった工事現場を是非体感してください。
    R7.2~R7.6中学生以上
    10人まで(人数は要相談)
    [PDF:433KB]
    群馬07高崎市烏川上流築堤事業
    (樋管工事)
    【樋管の新設工事を見てみよう!】
    国土交通省では烏川上流築堤事業として、高崎市を洪水から守るための堤防整備を進めています。 烏川と薬師沢の合流部で薬師沢樋管を築造しています。
    R7.4~R8.2小学生~大学生まで対応可[PDF:490KB]
    群馬08伊勢崎市前橋笠懸道路事業
    (橋梁下部工事)
    【橋台工事を見学しよう!】
    橋梁下部工事の現場をご案内します。将来の“橋”を支える橋台の工事現場を是非体感してください!
    R7.3~R7.12小学生~大学生まで対応可[PDF:374KB]
    埼玉01羽生市河川改修事業
    (堤防工事)
    【ICTを活用し洪水による被害を防ぐため堤防の強化を行っています!】
    地域のみなさまの命と暮らしをを守る防災減災の一環として堤防の強化を実施しています。堤防工事とICT施工技術を是非体感して下さい!
    R7.4~R7.1210人[PDF:632KB]
    埼玉02羽生市河川改修事業
    (堤防工事)
    【今しか見ることができない、堤防強化工事(ICT盛土・管理用通路工事)を見よう!】
    堤防強化工事(ICT盛土工事・管理用通路工事)現場をご案内します。“今”しか見ることができない、堤防強化工事現場を是非体感してください!
    R7.4~R7.6※見学会実施時期の現場状況による[PDF:514KB]
    埼玉03東松山市入間川流域緊急治水対策プロジェクト
    (樋管工事)
    【今しか見ることができない樋管工事を見よう!】
    プロジェクトで実施中の樋管工事について説明します! “今”しか見ることができない、樋管工事の様子や堤防の断面を見ることができます!
    R7.4~R8.2[PDF:524KB]
    埼玉04さいたま市桜区荒川第二・三調節池【埼玉・東京を洪水から守る荒川第二・三調節池】
    普段は関係者しか入れない工事現場内にご案内します。最新技術のAR・VRを使って、荒川第二・三調節池の広さを体感しに来てください。
    通年年齢制限無し
    20人まで(20人以上の場合は要相談)
    [PDF:702KB]
    埼玉05本庄市国道17号本庄道路事業
    (改良工事)
    【今しか見ることができないICT施工を見よう!】
    路対盛土工(ICT)について説明します。 “今”しか見ることができない、ICT施工の工事現場を是非体感してください! ※ICT建機による作業と施工管理、地上6mから、盛土途中の現場を見ていただきます。また土を運搬してるダンプはいま何処に?ダンプ走行管理システムもご紹介。
    R7.3~R7.4中学生以上
    40人まで
    [PDF:438KB]
    埼玉06本庄市国道17号本庄道路事業
    (改良工事)
    【今しか見ることができないICT施工を見よう!】
    地盤改良工(ICT)について説明します。“今”しか見ることができない、ICT施工の工事現場を是非体感してください! ※地中にセメントの柱をつくり、地盤を固くする工事。ICT活用により信頼性の高い、安全な施工管理システム。撹拌よく先端が地中に入っていく瞬間が見られます。
    R7.8~
    R7.9中旬
    中学生以上
    40人まで
    [PDF:428KB]
    千葉01南房総市127号防災事業
    (改良工事)
    【今しか見ることができない国道127号を見よう!】
    国道127号の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、国道127号の工事現場を是非体感してください!
    R7.12~R8.2未定[PDF:402KB]
    千葉02多古町首都圏中央連絡自動車道事業(圏央道)
    (改良工事)
    【今しか見ることができない圏央道を見よう!】
    圏央道の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、圏央道の工事現場を是非体感してください!
    R7.12~R8.2未定[PDF:393KB]
    千葉03市川市塩浜立体事業
    (橋梁上部工事)
    【今しか見ることができない塩浜立体を見よう!】
    国道357号の現場をご案内します!“今”しか見ることができない、塩浜立体の工事現場を是非体感してください!
    R7.2~R7.8中学生以上
    20人程度まで
    *現場事務所が狭いため屋外でデジタルサイネージを利用する形式
    [PDF:416KB]
    千葉04千葉市千葉港千葉中央地区複合一貫輸送ターミナル整備事業
    (岸壁工事)
    【今しか見ることのできない岸壁工事を見よう!】
    千葉港千葉中央地区出洲埠頭では、RORO船の大型化に対応するため、既存岸壁の改良を行っています。この港湾施設整備の現場をご案内します。 “今”しか見ることができない、岸壁工事現場を是非体感してください!
    R7.5~R7.10小学生高学年以上
    20人まで
    [PDF:433KB]
    千葉05船橋市千葉港海岸直轄海岸保全施設整備事業
    (護岸工事)
    【今しか見ることのできない海岸保全施設改良工事を見よう!】
    千葉港海岸船橋地区では、高潮・波浪や発生頻度の高い津波が発生した場合への対応として護岸・胸壁等の改良を行っています。この海岸事業の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、海岸事業の工事現場を是非体感してください!
    未定未定[PDF:510KB]
    千葉06富津市東京湾中央航路 保全事業
    (維持管理工事)
    【第二海堡の維持管理工事を見てみよう!~残存する海上要塞~】
    第二海堡の現場をご案内します。東京湾の中央に位置する第二海堡は、船舶が航行する航路に隣接してます。航路保全のために第二海堡の倒壊を防ぐための維持管理工事を見学出来ます!
    未定中学生以上
    10人まで
    [PDF:515KB]
    東京01足立区
    葛飾区
    京成本線荒川橋梁架替事業
    (橋梁工事)
    【堤防のかさ上げを目的とした鉄道橋の架け替えを行っています!】
    京成本線荒川橋梁のすぐ上流に新しい橋をつくります。現在、橋脚部分を建設中です。河川内の工事のため、非出水期(11月~5月)のみの工事となります。
    R7.11~R8.5中学生以上(要相談)
    20人まで(要相談)
    [PDF:646KB]
    東京02足立区荒川高規格堤防整備事業
    (高規格堤防工事)
    【くらしの安全と都市を守る堤防】
    洪水による壊滅的な被害から都市を守るため、大きな洪水が発生しても「壊れない」幅の広い堤防(高規格堤防)の整備を進めています。
    通年
    (平日)
    [PDF:552KB]
    (東京01)
    (東京02)
    北区荒川知水資料館amoa【荒川を見て、触れて、まなぶ】
    荒川放水路誕生までの歴史や、流域の自然、水辺で暮らす生物など、荒川の情報が満載な3階建ての資料館。荒川の現状と未来の治水対策を考え、いざという時の防災意識を高めよう。
    通年
    (平日)
    東京01と02のオプション
    ※施設単体の見学は別プログラム(学習支援プログラム)で案内します。
    [PDF:610KB]
    東京03八王子市国道20号 八王子南バイパス事業
    (トンネル工事)
    【今しか見ることができない地面の下のトンネル工事を見よう!】
    開削トンネルの工事状況について説明します。 “今”しか見ることができない、地下のトンネル工事現場を是非体感してください!
    R7.2~R8.3・現地集合、現地解散
    ・20人程度(左記以上の場合は要相談)
    [PDF:543KB]
    東京04八王子市国道20号 八王子南バイパス事業
    (橋梁工事ほか)
    【今しか見ることができない建設中の橋梁工事を見たり、開通前のトンネル内を歩いたりしよう!】
    バイパスを横断する跨道橋の工事などを説明します。また、開通前のトンネル内を歩けます。大規模な切土工事やっています。“今”しか見ることができない、工事現場を是非体感してください!
    R7.2~R7.12・現地集合、現地解散
    ・20人程度(左記以上の場合は要相談)
    [PDF:562KB]
    東京05八王子市国道20号 八王子南バイパス事業
    (橋梁工事)
    【今しか見ることができない橋梁上部工事を見よう!】
    全長614mの橋梁の工事状況について説明します。 橋梁の上に登って、“今”しか見ることができない工事現場を是非体感してください!
    R7.2~R7.11・現地集合、現地解散
    ・20人程度(左記以上の場合は要相談)
    [PDF:519KB]
    東京06文京区営繕事業
    (庁舎新築工事)
    【今しか見ることができない都心の現場を見よう!】
    合同庁舎の新築工事の現場を案内します。“今”しか見ることができない、限られた敷地での建物建て替えの工事現場を是非体感してください!
    [PDF:476KB]
    東京07大田区東京港国際海上コンテナターミナル整備事業
    (防波堤築造工事)
    【今しか見ることができない岸壁海上工事を見よう!】
    海上工事の現場をご案内します。首都圏の物流を支える岸壁の整備現場を見ることができます!
    R7.4~R7.915人程度
    (要相談)
    [PDF:433KB]
    神奈川01横浜市横浜湘南道路・横浜湘南線事業
    (橋梁・トンネル工事)
    【“今”しか見ることができない、橋梁・トンネルを見よう!】
    圏央道(横浜環状南線、横浜湘南道路)について、“今”しか見られない、橋梁、トンネルの工事現場を是非体感してください。
    通年小学生以上
    30名まで
    [PDF:631KB]
    神奈川02横浜市横浜港【横浜港を船で見学!】
    賑わいを創出する新港ふ頭、大さん橋。コンテナ物流を行う本牧、南本牧。 自動車輸出拠点の大黒ふ頭。今後需要の増えるコンテナ物流に対応した、 本牧ふ頭の改良や新本牧ふ頭の建設を間近で体感!
    通年見学時間や見学人数はご相談[PDF:387KB]
    神奈川03横浜市本牧ふ頭改良工事/新本牧ふ頭建設工事【横浜港シンボルタワーから建設現場を見学】
    港の概要、横浜港の特徴などをわかりやすく解説。今後需要の増えるコンテナ物流に対応した、本牧ふ頭の改良や新本牧ふ頭の建設を間近で体感!
    通年見学時間や見学人数はご相談[PDF:380KB]
    神奈川04川崎市川崎港臨港道路整備事業
    (橋梁工事)
    【建設中の橋を間近でみられるっ?!】
    都市部と臨海部を結ぶ川崎港臨港道路整備事業。その中で、水江町と東扇島を結ぶ橋梁の建設を行っています。現在、東扇島に入る一般道は、海底トンネルのみなので、利便性、渋滞緩和にも期待されています。
    通年見学時間や見学人数はご相談[PDF:410KB]
    神奈川05横浜市海洋環境整備事業【東京湾の海の蒼さを守る仕事人!~清掃兼油回収船べいくりん~】
    東京湾内約850Km2の海域を日々巡航し、湾内の環境整備に従事している清掃兼油回収船べいくりんをご案内します。停泊中のべいくりんに乗船し、浮遊ゴミ、浮遊油の回収装置を見学出来ます!
    R7.4~R7.10

    R8.2~R8.3
    小学生以上
    10人まで
    [PDF:418KB]
    山梨01長野県諏訪郡富士見町 山梨県北杜市白州町砂防事業
    (砂防堰堤工事)
    【今しか見ることができない砂防堰堤改築工事を見よう!】
    砂防堰堤改築工事の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、BIM/CIMを活用した厳しい砂防工事の工事現場を是非体感してください!
    R7.2~R7.5中学生以上
    10人程度まで
    10人以上は要相談
    [PDF:509KB]
    山梨02大月市国道20号新笹子トンネル改修事業
    (トンネル工事)
    【今しか見ることができないトンネル工事を見よう!】
    国道20号新笹子トンネル改修の現場をご案内します。“今”しか見ることができない、トンネル工事の工事現場を是非体感してください!
    通年小学生以上25人まで
    (2025夏以降、50人まで可)
    [PDF:440KB]
    長野01諏訪郡富士見町砂防事業
    (床固群工事)
    【今しか見ることができない床固工工事を見よう!】
    床固工の現場のご案内します。 “今”しか見ることができない、ICTを活用した床固工の工事現場を是非体感してください!
    R7.2~R7.5中学生以上
    10人程度まで
    10人以上は要相談
    [PDF:478KB]
    長野02上田市上田バイパス(延伸)事業
    (橋梁上部工事)
    【今しか見ることができないPC橋梁の架設工事を見よう!】
    プレストレスコンクリート箱桁橋の架設工事現場を案内します。いったい橋はどうやって作るのか?実際の工事現場を是非体験してみてください。
    R7.2~R7.12小学生高学年以上
    50人程度まで
    [PDF:486KB]
    長野03東筑摩郡生坂村長野19号防災事業
    (トンネル工事)
    【山と川の秘境、未来へ続く山清路トンネル】
    山岳トンネル工事現場でしか体験できないトンネル掘削の作業をご覧ください!!
    R7.4~R8.12中学生以上
    10名まで
    [PDF:502KB]
    長野04長野市営繕事業
    (庁舎新築工事)
    【今しか見ることができない躯体工事を見よう!】
    合同庁舎の新築工事の現場を案内します。 “今”しか見ることができない、躯体工事の工事現場を是非体感してください!
    通年中学生以上
    50人まで
    [PDF:515KB]

    注意事項

    ・お申し込みは学校関係者のみ対象とさせていただきます。
    ・お返事までお時間をいただく場合がありますので、期間に余裕をもってお申し込みください。
    ・実施日は勤務時間内を基本とします。
    ・現場の状況等により見学をお受けできない場合があります。また、荒天等で見学が急遽中止になる場合があります。
    ・現場見学は無料です。
    ・見学は現地集合でお願いします。集合場所までの移動手段や費用は参加者でご用意ください。
    ・見学当日は動きやすい服装や靴でお越しください。
    ・見学先では安全のため必ず担当者の指示に従ってください。
    ・工事の安全には万全を期していますが、万が一のケガ等については責任を負いかねます。保険などの加入については、必要に応じて参加申込者にてお願いします。
    ・見学の様子を撮影しHP・SNSに掲載する場合や、報道機関が取材し記事等にする場合がありますので、支障がある場合は担当者までお知らせください。
    ・謝礼等の金品・物品などは一切不要です。
    ・見学後にアンケートを送付しますのでご協力をお願いします。

    申込み方法・お問合せ

    「現場一覧」から希望する現場を選択し、申込みフォームに必要事項を入力してください。
    お問合せ時も下記フォームからお問い合わせください。

    ▶申込み・問合せフォーム新規ウィンドウ表示

    申込みの返答

    現場見学事務局からメールで返答します。
    ※現場の都合等により見学をお受けできない場合があります。

国土交通省 関東地方整備局 所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369