防災
輸送を効率的に実施するため、関東地方整備局船橋防災センター(千葉県船橋市)に物資の集配基地を設置し、対応を行っています。
![]() |
【トラックへ積み込み状況】 |
支援物資の一部については、(一社)日本建設業連合会関東支部、(一社)日本建設業連合会北陸支部、(一社)日本建設業連合会中部支部、(一社)日本埋立浚渫協会関東支部、(一社)茨城県建設業協会、(一社)栃木県建設業協会、(一社)群馬県建設業協会、(一社)埼玉県建設業協会、(一社)神奈川県建設業協会、(一社)宮城県建設業協会、(一社)岩手県建設業協会、(一社)福島県建設業協会、(一社)新潟県建設業協会、(一社)長野県建設業協会、(一社)石川県建設業協会、(一社)静岡県建設業協会、(独)水資源機構にご協力をいただいています。
![]() |
【建設業協会からの支援物資の状況】 |
支援物資の輸送用のトラックを(一社)東京トラック協会からご協力いただいています。
![]() |
【支援物資の積み込みの状況(船橋防災センター)】 |
支援物資の一部については、東北地方整備局、北陸地方整備局、中部地方整備局からのご協力をいただいています。
北海道開発局から給水車9台が広域派遣され、被災地の鴨川市、君津市、南房総市及び鋸南町にて給水活動を行っています。
![]() |
![]() |
【船橋防災センターに集結した給水車】 | 【住民に給水している状況】 |