国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
荒川上流河川事務所ホーム > 荒川を知ろう > アラキッズ > 荒川の昔

荒川を知ろう

  • アラキッズ

    荒川の昔

    現在の荒川は、熊谷市の西の方から流れ、東京湾に流れこんでいます。
    しかし、大昔からこの流れだったというわけではありません。
     
    1. 江戸時代より前は、東京湾に流れこんできた利根川の支川で、現在の元荒川の流れでした。
    2. 江戸時代になると、熊谷市久下あたりから新しく川の道がつくられ、和田吉野川と合わせて入間川と繋(つな)がれました。
    3. 昭和になると荒川放水路(ほうすいろ)をつくったり、まがりくねった川の流れを直線的になおしたりしました。
    荒川のむかし

    人工の川「荒川放水路(あらかわほうすいろ)」

    明治43年8月に発生した洪水の被害は甚大(じんだい)で、堤防を越えて街に水が大量に溢(あふ)れ出たといいます。
    このような大洪水の被害を二度と繰(く)り返さないために計画されたのが人工の川「荒川放水路」。上流から流れてくる荒川の水を、隅田川と放水路に分けることで、隅田川に集中していた洪水を分散(ぶんさん)させました。

    今の荒川と隅田川 今の荒川と隅田川
    放水路を掘っている様子 放水路を掘っている様子
国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
〒350-1124 埼玉県川越市新宿町3-12 電話:049(246)6371