国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
荒川上流河川事務所ホーム > 荒川を知ろう > 荒川の自然 > 荒川の中・下流域でよく見られる自然環境のタイプ > 砂れきの草地

荒川を知ろう

  • 荒川の自然

    荒川の中・下流域でよく見られる自然環境のタイプ

    砂れきの草地

    どこで見られる、どう守る

    砂れきの草地 - 写真
    砂れきの草地 - 領域図

    乾いた河原に育つカワラヨモギやメドハギなどの草地は、寄居から熊谷にかかる荒川の中流域によく見られます。砂や小石が積もる河原で夏は非常に乾燥し、洪水時には水をかぶってかき乱されるといった、川の流れが持つ働きとこうした影響を受ける自然性の高い場所です。これらの草地を残すには、このような条件を維持していく必要があります。

    植物とのかかわり

    砂や小石が積もった河原では、カワラヨモギ、カワラナデシコ、カワラサイコ、カワラハハコ、コマツナギといった河原に特有の植物が育ちますが、これらの植物は水環境の安定化にともなって減少しつつあります。

    動物とのかかわり

    河原に特有の植物を食べる昆虫類が暮らしています。疎らな草地を好むトノサマバッタやクルマバッタ、キリギリスの生活の場でもあり、虫の鳴き声もよく聴かれます。外敵があまり来ない中州にできた草地は、ウズラ、キジ、ヒバリといった鳥たちの子育ての場所にもなり、植物の少ない砂れき池では、カワラバッタや小石の下に暮らすゴミムシ類などの甲虫が見られ、コアジサシ、コチドリ、イカルチドリ、イソシギなどが子育てをしています。

    砂れきの草地
国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
〒350-1124 埼玉県川越市新宿町3-12 電話:049(246)6371