地域・市民との連携
-
[総合的な取り組み]
新河岸川流域川づくり連絡会
新河岸川流域フォーラム
つながる流域 ひろげる備え
総合治水対策を含めた、健全な水循環形成の意義・重要性について、広く一般の方に理解を深めてもらうことを目的に、川づくり活動への参画、行政と市民、市民団体間のコミュニケーションの活性化と連携を深めるため、開催しています。
フォーラムの様子[PDF:2.6MB]
平成23年度新河岸川流域フォーラムの開催
総合治水対策を含めた健全な水循環形成の意義・重要性等について、広く一般の方に理解を深めてもらうとともに、川づくり活動への参加、行政と市民、市民団体間と連携を深めることを目的に開催します。
実施日時:平成24年1月21日(土)10時~16時
場 所:浮間地区荒川防災ステーション(東京都北区浮間1丁目)
そ の 他:参加希望の人は、事前登録をお願いします。
新河岸川流域フォーラム[PDF:2.0MB]
ゲリラ豪雨からまちを守る、清流でまちをうるおす
総合治水対策を含めた健全な水循環形成の意義・重要性等について、広く一般の方に理解を深めてもらうことを目的に、川づくり活動への参画、行政と市民、市民団体間のコミュニケーションの活性化と連携を深めるため、毎年開催しています。
▼開催日時
平成21年11月14日(土)
▼開催地域
東村山市市民ステーション「サンパルネ」 コンベンションホール
当日の様子[PDF:1.8MB]
「みんなであつめる、流域の治恵(ちえ)」
▼開催日
平成20年11月1日(土)
当日のプログラム[PDF:71KB]
本当にあった、新河岸川の話[PDF:105KB]
流域自慢大会[PDF:248KB]
展示・体験イベント[PDF:183KB]
「みんなの流域、みんなで治水!」
「みんなの流域、みんなで治水!」
ウォーキング[PDF:159KB]
当日のプログラム[PDF:65KB]
パネル展示[PDF:96KB]
総合治水セミナー[PDF:140KB]
「流域のたからもの~緑地の保全について考えてみよう!」
▼開催日
平成18年10月14日(土)
当日のプログラム[PDF:56KB]
ウォーキング[PDF:227KB]
パネル展示[PDF:152KB]
「新河岸川から狭山丘陵を考えてみよう~~~」
「砂川旧石器人ストリートをウォーキングしよ~う」
▼日時
平成16年8月28日(土)9:30~16:00
▼会場
小手指公民館分館 2Fホール
▼主催
・新河岸川流域総合治水対策協議会
・新河岸川流域川づくり連絡会
▼参加人数
60名
▼実施内容
<1部> ウォーキング、基調講演
<2部> 小学生・中学生・大学生による
「川・水・環境に関する総合的学習等」の発表
<展示> 各支川流域のパネル展示、手で触れる石器展
「砂川旧石器人ストリートをウォーキングしよ~う」[PDF:1.9MB]
「キラリはっけん!わたしたちの川」
平成15年9月7日に新河岸川流域リレーフェスティバルの締めくくりとして、『新河岸川流域フォーラム』が開催されました。
今年は、東久留米市役所の市民プラザ及び市内を流れる落合川・黒目川を会場としました。午前中はフィールドワークで川を歩いて、実際に川に触れてみたり、水質を調べてみたりしました。午後は講演会とワークショップで、「むかし・いま・みらいの川」について参加者で考え、発表会でそれぞれの成果を発表しました。
今年の参加者は41人と比較的少なかったですが、非常に内容の濃いフォーラムになりました。ご参加頂いた方々、そしてフォーラムにご協力頂いた方々、本当にありがとうございました。
新河岸川流域フォーラム 「キラリはっけん!わたしたちの川」[PDF:2.8MB]
「あなたの家は大丈夫!?先人に学ぶ川との付き合い方」
▼開催日
平成14年5月19日
▼テーマ
「あなたの家は大丈夫!?先人に学ぶ川との付き合い方」
▼概要
身近な河川である黒目川を対象として、市民が川づくりに興味を抱くきっかけとなる可能性を探る意向から決められた。河川改修の計画段階から市民が係わる状況と黒目川で展開されている市民活動を踏まえ、特に朝霞市民に対して川との付き合い方について理解を深めてもらうことを目的としている。
「あなたの家は大丈夫!?先人に学ぶ川との付き合い方」[PDF:66KB]
「川と流域に学ぶ社会」
▼開催日
平成13年2月18日
▼テーマ
「川と流域に学ぶ社会」
▼概要
2002年度より実施される学校教育の「総合的な学習の時間」において、川づくりがどのような役割を果たし、どのような可能性があるのかを探りたいという市民の意向から決められた。
「川と流域に学ぶ社会[PDF:57KB]
「水循環MAPづくりワークショップ」
▼開催日
平成12年2月19日
▼テーマ
「水循環MAPづくりワークショップ」
▼概要
水循環MAPづくりワークショップの第4回目として位置付け、それまでのワークショップでの成果に基づいての意見交換を中心に、水循環についての理解を深め、次の行動へ向けての一歩を踏み出すことを狙う。
「水循環MAPづくりワークショップ」[PDF:52KB]
「見て・ふれて・考えて 新河岸川流域フェア」
▼開催日
平成11年9月18日・19日
▼テーマ
「見て・ふれて・考えて 新河岸川流域フェア」
▼概要
川と直接アクセスしていない都市公園を会場に選定し、一般市民を対象とする。
普段、水辺や川を意識していない地域において、新河岸川という言葉自体に触れ合う機会や、流域での様々な取り組みなどについて情報提供することを主な狙いとする。
「見て・ふれて・考えて 新河岸川流域フェア」[PDF:63KB]
新河岸川流域まつり
▼開催日
平成10年5月/平成11年2月
▼概要
※資料欠落の為、詳細不明
「これからの新河岸川流域について」~新河岸川流域文化の再発見~
▼開催日
平成9年5月24日
▼テーマ
「これからの新河岸川流域について」~新河岸川流域文化の再発見~
▼概要
平成8年6月に河川審議会によって出された、「21世紀の社会を展望した今後の河川整備の基本的方向について」の答申を受け、流域に再び個性的かつ活力のある地域社会をどのようにして形成すべきかを考慮し、広く市民に呼び掛けていく。
「これからの新河岸川流域について」~新河岸川流域文化の再発見~[PDF:72KB]
「新河岸川流域における川の担う役割」
▼開催日
平成8年5月19日
▼テーマ
「新河岸川流域における川の担う役割」
▼概要
平成7年3月に河川審議会によって出された、「今後の河川環境のあり方について」と題する答申を踏まえ、河川管理者と流域自治体、住民がどうパートナーシップを発揮し、将来の新河岸川像を共有しうるかを当面の目的とする。「総合治水」キーワードに、新河岸川の水循環全体、各支川流域での課題を考慮した上で、川との関係を考え、行政および市民の役割を模索していく。
新河岸川流域における川の担う役割[PDF:72KB]