東京リングステップ
Google
サイト内検索
サイトマップ サイトポリシーについて 文字サイズ変更 小中大
HOME > 計画の概要 > ルートと構造 > 計画概要(外環とは)
戻る
計画の概要
 
PI・広報
 
沿線地域
 
入札契約情報
 
お役立ち情報
 
事務所のご案内
 
お問い合わせ

ルートと構造


●計画概要(外環とは)

クリックすると拡大図を表示します 東京外かく環状道路は都心から約15kmの圏域を環状に連絡する延長約85kmの道路であり、首都圏の渋滞緩和、環境改善や円滑な交通ネットワークを実現する上で重要な道路です。
現在までに「自動車専用部(高速道路)は関越道と連絡する大泉JCTから高谷JCTまでの約50kmが開通しています。
関越道から東名高速までの約16kmについては、平成21年5月には、整備計画が策定され、さらに平成21年度補正予算が成立したことを受けて事業化しました。
また、平成24年4月には、東日本高速道路(株)、中日本高速道路(株)に対して有料道路許可がなされ、国土交通省と共同して事業を進めていくことになりました。
東名高速から湾岸道路までの約20kmについては予定路線に位置づけられています。
※クリックすると拡大図を表示します。  
 
●外環(関越道〜東名高速)の計画概要
※JCT・ICは仮称です。
※クリックすると拡大図を表示します。
 
※JCT・ICは仮称です。
※クリックすると拡大図を表示します。
 
※クリックすると拡大図を表示します。
 
●3環状9放射ネットワーク構想
首都圏の道路交通の骨格として、1963年に3環状9放射のネットワークが計画されました。
以来、東名・中央・関越・東北道など放射方向の高速道路は整備されましたが、環状方向は整備が遅れています。
その結果、都心に用のない交通が都心環状線に集中し、慢性的な渋滞が発生しています。
3環状道路が整備されれば、この都心を通過するだけの交通を迂回させ、都心の渋滞解消が期待されます。
9放射3環状図とC1利用率
東京外かく環状道路(外環)、 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)、 首都高速道路中央環状線(中央環状)を3環状。 湾岸道路、第三京浜、東名高速、中央道、関越道、東北道、常磐道、東関東道(水戸線)、東関東道(館山線)を 9放射と呼びます。

東京リングステップ
Get ADOBE FLASH PLAYER Get ADOBE READER
このサイトをご覧いただくには、Flash Player、Adobe Readerが必要です。