渡良瀬遊水地関連情報
- 
イベント・広報ダムカードおしらせ【利根川上流河川事務所からのおしらせ】 ◆R3.12.10 
 渡良瀬貯水池記念カード(谷中湖30周年アニバーサリー)は、下記の7つの配布施設にて、令和3年12月1日(水)より配布を開始していましたが、
 令和3年12月10日(金)にすべての配布施設で記念カードが無くなりましたので、配布を終了致します。
 ご好評頂きまして、ありがとうございました。
 ※記念カード配布7施設:渡良瀬遊水池出張所
 三県境ショップ さいぐんと(道の駅かぞわたらせ内)
 体験活動センターわたらせ(渡良瀬第一調節池内)
 野木町交流センター(野木ホフマン館)
 渡良瀬遊水地ハートランド城
 わたらせ自然館
 渡良瀬遊水地コウノトリ交流館◆R3.11.19 
 渡良瀬貯水池記念カード(谷中湖30周年アニバーサリー)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため配布を見合わせていましたが、緊急事態宣言が解除されたことから、令和3年12月1日(水)より配布を開始します。
 記念カードの受け取りにあたっては、マスク着用や三密回避などの新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願い致します。◆R3.11.4(R3.11.11追記) 
 新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言解除に伴い、渡良瀬貯水池のダムカード配布を再開いたします。
 なお、「渡良瀬貯水池記念カード(谷中湖30周年アニバーサリー)」の配布時期は未定です。
 決まり次第、当事務所のホームページ等でお知らせ致します。◆R3.1.13 
 新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が発令されたため、渡良瀬貯水池のダムカード配布を一時休止いたします。
 ※配布の再開については改めてお知らせ致します。◆R2.10.30 
 ダムカードの配布場所に渡良瀬遊水地コウノトリ交流館とわたらせ自然館が追加されました。。
 ダムカードって何?渡良瀬貯水池では、渡良瀬貯水池をより気軽に知ってもらうために、直接ダムへ来ていただいた方へ「渡良瀬貯水池ダムカード」を配布しています。 
 ダムカードは、ダムに基本的な情報からそのダム独自の情報までコンパクトに書かれたパンフレットです。
 また、ダムカードを配布することで周辺地域への観光客増加を目的としています。 ダムカードイメージ ダムカードイメージどこでもらえるの?渡良瀬貯水池のダムカードは5ヶ所の施設と3ヶ所のバス停でもらうことができます。 
 ※デザインはすべて同じです。
 ◆渡良瀬遊水池出張所
 配布時間:8:30~17:15
 閉庁日:土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
 ◆三県境ショップ さいぐんと(道の駅かぞわたらせ内)
 配布時間:9:00~17:00
 閉館日:月(祝日の場合は翌日)、1月1日、2日
 ◆体験活動センターわたらせ(渡良瀬第一調節池内)
 配布時間:9:30~16:00
 閉館日:月曜日(祝祭日は翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
 ◆野木町交流センター(野木ホフマン館)
 配布時間:9:00~17:00
 閉館日:月(祝祭日は翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)
 ◆小山市広域公営バス(渡良瀬ライン)
 コウノトリ渡良瀬遊水地駅
 ラムサール渡良瀬遊水地駅
 ※バス運行時の2駅のみ乗車時又は下車時に配布。
 ◆栃木市ふれあいバス(部屋線)
 部屋南部桜づつみ公園駅
 ※バス運行時の1駅のみ乗車時又は下車時に配布。
 ◆渡良瀬遊水地ハートランド城
 配布時間:9:00~17:00
 閉館日:年末年始(12月29日から1月3日まで)
 ◆わたらせ自然館
 配布時間:9:00~16:30
 閉館日:月・火(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月3日まで)
 ◆渡良瀬遊水地コウノトリ交流館
 配布時間:9:30~17:00(10月~3月は16:00閉館)
 閉館日:月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土日・祝日を除く)、年末年始(12月29日~1月3日)  
 ダムカードをもらうときのお願いダムカードには配布ルールがあります。ダムカードをもらうときは配布ルールを必ず守ってください。 
 【ダムカード配布ルール】
 ・ダムカードは配布場所に来た方に1人1枚差し上げます。なお、配布先まで来たが階段や段差が有り施設内へ入ることができない等の理由がありましたら、ダムカードの配布場所に記載されている問合せ先までご連絡ください。スタッフが施設外までお持ちします。
 ・閉庁日、閉館日には建物内にスタッフがおりません。開庁、開館している施設までお越しください。
 ・大雨を含む自然災害やヨシ焼きによる閉園、臨時閉園等により配布できないことがあります。不明な場合は事前に各施設へお問い合わせください。
 ・ダムカードは郵送での配布はできません。あらかじめご了承ください。リンク集◆他のダムカードの情報、ダムカードの文字の意味、用語の解説 
 国土交通省 ダムカードページ[外部サイト]  
 ◆渡良瀬遊水池出張所
 利根川上流河川事務所 事務所案内ページ
 ◆三県境ショップ さいぐんと(道の駅かぞわたらせ内)
 埼玉県 加須市ホームページ[外部サイト]  
 ◆体験活動センターわたらせ(渡良瀬第一調節池内)
 一般財団法人渡良瀬遊水地アクリメーション振興財団ホームページ[外部サイト]  
 ◆野木町交流センター(野木ホフマン館)
 栃木県 野木町ホームページ[外部サイト]  
 ◆小山市
 栃木県 小山市ホームページ[外部サイト]  
 ◆栃木市ふれあいバス
 ふれあいバス(部屋線)時刻表[外部サイト]  
 ◆渡良瀬遊水地ハートランド城
 栃木県 栃木市ホームページ[外部サイト]  
 ◆わたらせ自然館
 群馬県 板倉町ホームページ[外部サイト]  
 ◆渡良瀬遊水地コウノトリ交流館
 渡良瀬遊水地コウノトリ交流館ホームページ[外部サイト]  
 


