国土交通省 関東地方整備局 利根川下流河川事務所
利根川下流河川事務所ホーム > 利根川を楽しむ > 利根川の生物 > 利根川の生物「虫・その他」

利根川を楽しむ

  • 利根川の生物

    利根川の生物「虫・その他」

    利根川の下流域に生息する、代表的な「虫・その他の生き物」をご紹介します。

    ■ウシガエル
    体が大きく15~20cm。環境によって美しい黄緑色や黒っぽい色に変わる。食用蛙。

    ■ウチワヤンマ
    尾の部分に半円形の葉のようなものがついているので、こう呼ばれている。体は黒色で黄色のまだらがある。

    ■カナヘビ
    トカゲの仲間だが、尾が長く全長の3分の2以上あるので、「かな色のへび」から「カナヘビ」になった。

    ギンヤンマ ギンヤンマ

    ■ギンヤンマ
    美しい淡緑色をしている大型のヤンマ。大きい開放的な池沼などに生息。公園の池などでも見ることができる。

    ■ゴマフガムシ
    体長6mm。背中に黒褐色の紋がある。

    ■チョウトンボ
    後ろの羽が幅広く、他のトンボ類とは異なり、ひらひらと飛ぶ。

    テナガエビ テナガエビ

    ■テナガエビ
    淡水産えび類で最も普通の種類。まえび、ほんえびとも言われる。

    ■ハイイロゲンゴロウ
    平地の池や水たまりに多い。

    ■ハラビロトンボ
    小形で腹部の幅が広い。色はシオカラトンボに似ている。沼や湿地に多い。

    ヘイケボタル ヘイケボタル

    ■ヘイケボタル
    幼虫は水生。汚水でも育つ。光はあまり強くない。

    ■モノアラガイ
    沼やみぞに住む巻き貝。殻の口は広くて、入り口がよくねじれている。

国土交通省 関東地方整備局 利根川下流河川事務所
〒287-8510 千葉県香取市佐原イ4149 電話:0478(52)6361