国土交通省 関東地方整備局 利根川下流河川事務所
利根川下流河川事務所ホーム > 利根川を楽しむ > 利根川の生物 > 利根川の生物「草木」

利根川を楽しむ

  • 利根川の生物

    利根川の生物「草木」

    利根川の下流域に生息する、代表的な「草木」をご紹介します。

    ■アオウキクサ
    沼や池に浮かぶ小型の水草。2~5個集まっている。

    オニグルミ オニグルミ

    ■オニグルミ
    川の流れに沿って生える落葉高木。花は晩春、新葉が出る頃に開く。木は家具などに使われ、種子は食用になっている。

    ■ササバモ
    沈水性の多年草で、流水中に生える。笹のような細長い葉を持つ。

    ■ハス
    地下茎(レンコン)で繁殖する水生植物。花は直径は10~25cmほどになる。

    ■ハンノキ
    湿地を好んで生える落葉高木。花は早春。材は建築に、果実は茶色の染料に使われる。

    ヒメガマ ヒメガマ

    ■ヒメガマ
    沼に生える。1.5~2m。地下に太い根茎を持つ。雌花と雄花の間に花の付かない軸部がある。

    マコモ マコモ

    ■マコモ
    その昔、敷物や衣服を作ったことから「真菰」というようになったらしい。沼地に生える。

    ■ヤナギ
    水辺に多い落葉木。花が穂のようにつく。

    ヨシ ヨシ

    ■ヨシ
    日本各地の沼や川岸に生える多年草。高さ2~3mまで伸び、大群落をつくる。

国土交通省 関東地方整備局 利根川下流河川事務所
〒287-8510 千葉県香取市佐原イ4149 電話:0478(52)6361