- 
令和元年度 河川内の樹木伐採について富士川を適切に管理することを目的に、河川内に繁茂している樹木の伐採を行います国土交通省甲府河川国道事務所では、富士川・釜無川・笛吹川を適切に管理することを目的として、河川内に繁茂している樹木の伐採を行います。 
 ご意見等ございましたら、下記の問い合わせ先まで、御連絡下さい。
 【伐採を行う主な理由】
 ・河川内に繁茂している樹木が、洪水時に水の流れを阻害する。
 ・河川の状況を把握するための支障となる。
 ・洪水時に流失した流木が、下流の堤防や橋梁等の施設へ悪影響を及ぼすことを防止する。
 ・自治体等からの要望がある。
 【伐採を行う時期(予定)】
 ・令和元年11月~令和2年3月
 【伐採を行う場所(予定)】
 ・30箇所において、樹木の伐採を行う予定です。
 (伐採予定箇所の位置、伐採箇所毎の詳細情報はこのページ下部の「別紙・参考資料」にある各資料をご覧下さい。)
 【注意事項】
 伐採を行う時期、場所については、現時点(令和元年8月)における予定です。
 施工時期が遅れる場合があります。
 また、現地の状況等により、実際に伐採を行わなかったり、範囲を変更する場合があります。樹木伐採について(全体位置図・概要・理由など) 0920修正版[PDF:2146KB]   
 箇所毎の詳細情報(富士川上流出張所管内 7箇所)[PDF:3686KB]  
 箇所毎の詳細情報(富士川中流出張所管内 4箇所)[PDF:1803KB]  
 箇所毎の詳細情報(富士川下流出張所管内 7箇所)[PDF:2613KB]  
 箇所毎の詳細情報(笛吹川出張所管内 12箇所)[PDF:5159KB]  
 

