ボランティア・サポート・プログラム
地域や企業の皆さんに道路の美化清掃に参加していただき、皆さんと共に快適な道づくりを進めます。
1.ボランティア・サポート・プログラム
道路を慈しみ、住んでいるところをきれいにしたいという自然な気持ちを、形あるものにしようと考え出されたのが、「ボランティア・サポート・プログラム」です。アメリカでの、ボランティアの人たちが道路を我が子のように面倒をみている「アダプト・ア・ハイウェイ・プログラム」からヒントを得ています。「みち」をきれいにしようという活動から始まって、地域コミュニティの活性化が期待できます。
2.ボランティア・サポート・プログラムの仕組み

○基本要素
3.常陸河川国道管内の実施団体
所在地 | 実施団体名 | 活動場所 | 担当出張所等 |
---|---|---|---|
龍ヶ崎市佐貫町 | 佐貫浅間ヶ浦自治会 | 国道6号 | 土浦国道出張所 |
茨城町小幡 | トヨタモビリティパーツ株式会社茨城支社 | 国道6号 | 水戸国道維持班 |
日立市川尻町 | 豊浦学区まちづくり推進会 | 国道6号 | 日立国道出張所 |
水戸市見川町 | ブリヂストンタイヤジャパン株式会社茨城カンパニー | 国道50号BP | 水戸国道維持班 |
このコンテンツの他のページ
4.問い合わせ先
常陸河川国道事務所 道路管理第一課