1.外環の概要及び必要性
(1)外環の概要
外環は、都心から半径15kmを環状に連絡する約85kmの幹線道路です。これまでに、関越道~常磐道間が開通しており、常磐道~東関道間で現在一部工事や用地買収など事業を実施しています。関越道~東名高速間については、昭和41年都市計画決定されたものの計画は進んでいません。
「外環」の全体計画と幹線道路網図
【次へ】
【TOP PAGE】
1.外環の概要及び必要性
(1)外環の概要
(2)外環(関越道~東名高速間)の現都市計画及び経緯
(3)外環(関越道~東名高速間)整備の必要性
2.外環計画の内容について
(1)ルートについて
(2)構造について
(3)ジャンクションとインターチェンジについて
平面・縦断面
3.地上部の利用について
4.環境について
5.「新しい検討方法」の進め方
[参考]インターチェンジの有無による違い 断面図
東京外かく環状道路 国土交通省 東京都