国土交通省 関東地方整備局 富士川砂防事務所
富士川砂防事務所ホーム > 砂防と災害 > 地域別災害情報 > 武川村(現北杜市武川町)

砂防と災害

  • 地域別災害情報

    武川村(現北杜市武川町)

    8月14日未明にすでに武川村柳沢の集落では浸水被害が発生し、山高地内の大武川堤防は決壊しました。

    14日6時ごろ駒ヶ岳前衛の、黒戸山の8合目付近から下方へ数百ヘクタール、両面が削り取られ、8キロメートル四方にとどろく大音響を伴って大崩落しました。そのころ柳沢集落の天神森の堤防が50メートルぐらい決壊して、大武集落の12戸は流失しました。

    大武川は7時35分、釜無川との合流付近の、上河原堤防および大武川橋両岸堤が破られ、付近に浸水被害を及ぼしました。

    そのころ、大武川上流では、黒戸山の崩壊した土砂によって水がせき止められていたらしく、一時、水かさが下がっていましたが、7時40分大音響とともに高さ3メートル以上もあるかと思うような山津波が、流木を立てたり、横にしたりしながら、大武川を流れ下り、柳沢集落上の堤防が切れて、柳沢集落に流れ込みました。流失した駒城橋の、30メートルぐらいだった所の川幅は300メートル以上にもなり、河原には直径3.5メートルもある巨石が累々としていました。柳沢の集落では死者3、行方不明1名の被害を受けました。

    濁流はさらに大武川を下り、8時ごろには大武川橋より上流の大武川南側堤防を一気に決壊させ、新開地・牧原を襲いました。このため45軒の商店のうち36軒が流失し、死者3名、行方不明7名を出したのです。新開地は昭和に入ってから開かれた所で、その付近は昭和34年まで水害を経験したことのないところでした。このため、避難していなかった人や避難しても、物を取りにいったん戻った人がおり、被害にあったようです。

    一方、小武川でも14日7時すぎより濁流が流れ下り、小武川橋で流木がつまり、あふれた濁流が宮脇の集落を襲い、死者1、行方不明2名の被害を出しました。その後、7時20分ごろ小武川橋が流失し、水が引いたため、宮脇で濁流にのまれていた2名は難をのがれることができたようです。

    武川村全村では死者13名(来訪者1名を除く)、行方不明10名、全壊流失家屋132戸であった。なお大武川橋、釜無川橋をはじめ全ての橋が流失してしまったため、武川村は、21日に仮橋ができるまで約一週間陸の孤島となりました。

    武川村災害状況マップ

    (1)山高地区 大武川の荒廃状況

    山高地区 大武川の荒廃状況 ※出典 山梨県土木部(1963)「昭和34年土木災害記録集」、又新社

    (2)柳沢地区 いたるところ土砂とゴミの山

    柳沢地区 いたるところ土砂とゴミの山 ※武川村役場(現北杜市武川総合支所)提供

    (3)牧原地区 集落の流失後に残った大転石群

    牧原地区 集落の流失後に残った大転石群 ※出典 山梨県土木部(1963)「昭和34年土木災害記録集」、又新社

    (4)釜無川橋 流木にうずまる橋脚

    釜無川橋 流木にうずまる橋脚 ※武川村役場(現 北杜市武川総合支所)提供

    (5)宮脇地区 小武川の堤防流失

    宮脇地区 小武川の堤防流失 ※出典 山梨県土木部(1963)「昭和34年土木災害記録集」、又新社
国土交通省 関東地方整備局 富士川砂防事務所
〒400-0027 山梨県甲府市富士見2-12-16 電話:055(252)7108