国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
江戸川河川事務所ホーム > 事務所の取り組み > 首都圏外郭放水路 > 首都圏外郭放水路を活用した防災教育

事務所の取り組み

  • 首都圏外郭放水路

    首都圏外郭放水路を活用した防災教育

    首都圏外郭放水路×マインクラフト(Minecraft)

    • 実際の地下神殿
    • マインクラフトで再現した地下神殿

    江戸川河川事務所が管理する治水施設、首都圏外郭放水路の防災ツーリズムにおける8つのパワーアップ計画の取り組みの一つとして、世界的な人気ゲーム、マインクラフト(Minecraft)の世界に首都圏外郭放水路の巨大な立坑、壮大なスケールの調圧水槽、排水ポンプ設備などをリアルに再現しました。プレイヤーがゲーム内で探検しながら治水施設の仕組みやインフラ整備の重要性を学べ、子どもたちが主体的に防災知識を身につけられる設計になっています。


    防災知識を楽しく学ぶ

    • ゲームで洪水を再現
    • 施設操作を疑似体験

    今回作成したワールドデータでは、首都圏外郭放水路の施設を自由に探検できるほか、首都圏外郭放水路の職員が洪水時に行っている施設の操作や洪水調節が終わった後の維持管理を疑似体験することができます(プレイヤーに楽しんでいただくため、実際の作業を一部デフォルメしています)。

    (1)ポンプ稼働シミュレーション
    首都圏外郭放水路の役割を理解してもらうために、ワールド内に大雨が降り洪水が発生した状況を設定します。プレイヤーは、ゲート操作を行い地下トンネルに洪水を取り込みむとともに排水機場のポンプを稼働させ江戸川に洪水を排水することで、周辺地域の浸水被害を防ぎます。

    (2)地下神殿の泥清掃体験
    地下神殿(調圧水槽)に水が流れ込むと、細かい土砂も一緒に入ってきてしまいます。そのため、洪水調節が終わった後は広大な調圧水槽の泥掃除をしなければなりません。プレイヤーはブルドーザーを使い、東京ドームのグラウンド約1つ分の広さの泥掃除を行います。

    首都圏外郭放水路ワールドデータ

    〇注意事項
    ・ダウンロードしたワールドデータを使用する際には本データのほか、Minecraft ゲームソフト本体(統合版又は教育版)が必要です。
    ・Nintendo SwitchやPS4/PS5で遊ぶ場合は、一度PCやタブレット等にワールドデータを導入し、当該データをMinecraft Realms(有料サービス)へアップロードし、 各ゲーム専用機のオンラインサービス(有料サービス)を使用してダウンロードする必要があります。
    ・本データは、以下のバージョンでのみ動作確認しております。
     Minecraft 統合版 バージョン 1.21.1 以降
     Minecraft Education版 バージョン 1.21.03 以降
    ・データのご利用にあたっては、ご利用される方の責任において導入等を行ってください。
    ・本データの作成・動作確認は細心の注意を払っておりますが、データの導入によるいかなる不具合、損害については責任を負い兼ねます。
    ・Minecraftの遊び方やデータの活用方法については、データ提供者は対応することができません。
    ・MinecraftはMicrosoft社の商標です。また、本データはMicrosoft社及びMinecraft開発社のMojang Studiosの承認を得ているものではなく、公式として提供するものではありません。

    ワールドデータ導入説明書[PDF:734KB]PDF
    首都圏外郭放水路ワールドデータ[86.8MB]
    首都圏外郭放水路ワールドの遊び方[PDF:29.6MB]PDF

国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
〒278-0005 千葉県野田市宮崎134 電話:04(7125)7311