○歴史的風致維持向上計画策定の推進について
~歴史まちづくり法(地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律~
「地域におけるその固有の歴史及び伝統を反映した人々の活動とその活動が行われる歴史上価値の高い建造物及びその周辺の市街地とが一体となって形成してきた良好な市街地の環境」
○歴史まちづくりを進める市町村の認定
・市町村全域の方針、重点区域、具体の施策について文化財行政とまちづくり行政が協働 して「歴史的風致維持向上計画」を作成します。
・市町村の申請を受け、国としての基本方針に基づき文部科学大臣、国土交通大臣、農林水産大臣が計画を認定します。
○認定計画に基づく特例の措置
・市町村が建造物を指定し、届出勧告制・市町村等の管理代行により保全
・申出により、管理や修理について文化庁が技術的指導
・郊外における復原を迅速に行うことを可能とする開発許可の特例措置
・農用地区域内の歴史的な農業用水路・水門等を保全するための特例の追加 など
計画策定市町村 | 計画の名称 | 認定日 | 認定市町村へのリンク |
---|---|---|---|
長野県 下諏訪町 | 下諏訪町歴史的風致維持向上計画 | 平成21年3月11日 | 下諏訪町ホームページ |
茨城県 桜川市 | 桜川市歴史的風致維持向上計画 | 桜川市ホームページ | |
茨城県 水戸市 | 水戸市歴史的風致維持向上計画 | 平成22年2月4日 | 水戸市ホームページ |
群馬県 甘楽町 | 甘楽町歴史的風致維持向上計画 | 平成22年3月30日 | 甘楽町ホームページ |
埼玉県 川越市 | 川越市歴史的風致維持向上計画 | 平成23年6月8日 | 川越市ホームページ |
神奈川県 小田原市 | 小田原市歴史的風致維持向上計画 | 小田原市ホームページ | |
長野県 松本市 | 松本市歴史的風致維持向上計画 | 松本市ホームページ | |
長野県 東御市 | 東御市歴史的風致維持向上計画 | 平成24年6月6日 | 東御市ホームページ |
長野県 長野市 | 長野市歴史的風致維持向上計画 | 平成25年4月11日 | 長野市ホームページ |
神奈川県 鎌倉市 | 鎌倉市歴史的風致維持向上計画 | 平成28年1月25日 | 鎌倉市ホームページ |
長野県 千曲市 | 千曲市歴史的風致維持向上計画 | 平成28年5月19日 | 千曲市ホームページ |
山梨県 甲州市 | 甲州市歴史的風致維持向上計画 | 平成29年3月17日 | 甲州市ホームページ |
群馬県 桐生市 | 桐生市歴史的風致維持向上計画 | 平成30年1月23日 | 桐生市ホームページ |
千葉県 香取市 | 香取市歴史的風致維持向上計画 | 平成31年3月26日 | 香取市ホームページ |
栃木県 下野市 | 下野市歴史的風致維持向上計画 | 下野市ホームページ | |
栃木県 栃木市 | 栃木市歴史的風致維持向上計画 | 栃木市ホームページ | |
群馬県 前橋市 | 前橋市歴史的風致維持向上計画 | 令和4年12月20日 | 前橋市ホームページ |
長野県 上田市 | 上田市歴史的風致維持向上計画 | 令和5年2月15日 | 上田市ホームページ |
【概要】
○表面に歴まち認定都市の象徴的な風景写真を、裏面に歴まち認定都市の歴史まちづくり情報を載せた、名刺サイズのパンフレットです。
○関東甲信地方において歴史まちづくりに積極的に取り組む各都市と連携し、歴まち認定都市の魅力をPRするため作成いたしました。
【配布条件等】
(1)無料
(2)1人1枚
(3)配布場所にて手渡し(郵送不可)
【配布場所】
配布場所一覧はこちらから
歴史的風致維持向上計画策定の意向ある市町村及び計画策定後の事業実施等について、計画認定、事業実施を円滑に推進するための支援を行っています。
★各種支援制度についてはこちら[外部サイト]
◎国土交通省:
歴史まちづくり法のページ[外部サイト]
◎文化庁:
「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律」について[外部サイト]
◎農林水産省:
地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律について[外部サイト]
◎国土交通省 国土技術政策総合研究所
『歴まち』情報サイト ― 歴史的風致維持向上計画『認定都市』アーカイブ ―[外部サイト]