防災
積雪寒冷地域は国土の60パーセントを占め、関東地方でも北部山岳地帯の一部が地域に指定されています。
このため、積雪による道路災害が発生し、地域の経済活動などに大きな影響を与えています。関東地方整備局では、降雪に備えて、様々な機器を備えた除雪ステーションを設置するなどして降雪による被害の軽減にあたっています。
○「予防的通行止め区間」は、国が管理する道路において、大雪時に急な上り坂で大型車等が立ち往生しやすい場所等を選定し、集中的・効率的に優先して除雪を行う区間です。
○立ち往生等により大規模な車両滞留が起こるおそれがある場合、早い段階で通行止めを行い、集中的・効率的な除雪作業を実施いたします。
急な上り下りがある峠などでこれまでに大規模は立ち往生などが発生した区間を対象として、従来であれば通行止めとなる状況においてタイヤチェーン装着車のみ通行を可能とするものです。
(1)関東地方整備局管内の国が管理する道路では、チェーン規制区間は山梨県・静岡県1区間・延長8.2km
〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館 電話:048(601)3151(代表)