防災情報
-
堤防決壊時の市区町別浸水特性の公表
利根川上流部右岸ブロックでは、上流で堤防が決壊した場合、氾濫流は沿川を流下し、支川の小山川や福川合流点及び中条堤で止まる。中下流で堤防が決壊した場合には、中川沿いの低地を流下して、埼玉県南部、東京都区部まで達し、広大な地域が浸水する。このように、 堤防決壊地点により氾濫特性や被害特性が異なるため、自治体視点での浸水シミュレーションの情報提供が効果的である。そのため、自治体ごとに、注視すべき水位観測所、堤防が決壊すると氾濫水が到達する堤防区間、並びに堤防決壊地点別に浸水範囲・浸水深や氾濫水到達時間、浸水継続時間をわかりやすくとりまとめた資料を作成し、HP等で公表する。
※この資料は、H18年に公表した、浸水想定区域図に基づいて作成しております。堤防決壊時の市区町別浸水特性
- 【茨城県】
- 古河市 [PDF:8419KB]
- 常総市 [PDF:1995KB]
- 取手市 [PDF:732KB]
- 守谷市 [PDF:2260KB]
- 坂東市 [PDF:5984KB]
- 五霞町 [PDF:3287KB]
- 境町 [PDF:7234KB]
- 【群馬県】
- 伊勢崎市 [PDF:5727KB]
- 太田市 [PDF:4606KB]
- 玉村町 [PDF:631KB]
- 板倉町 [PDF:7328KB]
- 明和町 [PDF:7232KB]
- 千代田町 [PDF:3410KB]
- 大泉町 [PDF:2791KB]
- 【埼玉県】
- 熊谷市 [PDF:5401KB]
- 行田市 [PDF:3013KB]
- 加須市左岸 [PDF:7195KB]
- 加須市右岸 [PDF:4190KB]
- 本庄市 [PDF:4083KB]
- 羽生市 [PDF:4859KB]
- 深谷市 [PDF:2881KB]
- 久喜市 [PDF:4162KB]
- 上里町 [PDF:2013KB]
- 古河市 [PDF:8419KB]