防災情報
-
洪水ハザードマップ
「洪水ハザードマップ」とは、河川管理者から提供された浸水・氾濫情報等に避難地、避難路の位置、情報入手方法などを具体的に表示したもので、市町村が主体となって作成するものです。
<ハザードマップ(例)>
洪水ハザードマップ公表状況
国土交通省のホームページで全国の洪水ハザードマップを検索・閲覧することができます。
お住まいの市町村の洪水ハザードマップについては、下記のページからご確認下さい。全国の洪水ハザードマップ公表状況[外部サイト]
・地図上でお住まいの地域を選択して下さい。市町村の公開URL一覧が表示されます。
・詳細については、各市町村の担当窓口までお問い合わせ下さい。
【国土交通省】ハザードマップポータルサイト[外部サイト]
・重ねるハザードマップ~災害リスク情報などを地図に重ねて表示されます。~
・わがまちハザードマップ~地域のハザードマップを入手できます。~
洪水ハザードマップ作成の手引き
地方自治体の担当者向けに、ハザードマップ作成の手引きが公開されています。
【国土交通省】洪水ハザードマップ作成の手引き[外部サイト]
まるごとまちごとハザードマップ
地域の洪水に関する情報の普及を目的として、生活空間である市街地の電柱等に実績(想定)浸水深(m)などを標識として表示する「まるごとまちごとハザードマップ」を推進しております。
・浸水深や避難所等洪水に関する情報を洪水関連標識として「まちなか」に表示することにより、日常から洪水への意識を高めるとともに浸水深等の知識の普及を図り、発災時には安全かつスムーズな避難行動に繋げることを目的としています。
・被災経験のある住民が少なくなり、地域で過去に生じた大きな水害情報の認識向上を図ることを目的としています。