国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所
利根川上流河川事務所ホーム > 利根川の紹介 > 流域年表

利根川の紹介

  • 流域年表

    利根川流域年表(明治時代~大正時代)
    西暦(和暦) できごと
    1868
    (明治元)
    利根川、渡良瀬川洪水(7月)
    1869
    (明治2)
    渡良瀬川洪水
    1870
    (明治3)
    利根川、渡良瀬川洪水
    1871
    (明治4)
    赤堀川の切拡げ
    1872
    (明治5)
    (2月)ファン・ドールン、リンドウ来日
    4月から利根川の調査計画にあたる
    (5月~6月)リンドウらにより利根川・江戸川筋に「量水標」設置
    1875
    (明治8)
    リンドウの計画による「試験的粗朶工」実施(利根川水系初の直轄工事)
    1875~99
    (明治8~32)
    利根川低水工事
    1878
    (明治11)
    島川・佐伯堀締切り
    1885
    (明治18)
    (7月)洪水
    この洪水についてムルデルらの指導により、利根川本支川を通じて初めて洪水流量観測が行われる
    1886
    (明治19)
    (4月)ムルデル、近藤仙太郎を助手として「利根川改修計画書」作成
    1887
    (明治20)
    利根川初の全川に渡る低水工事着手
    1888
    (明治21)
    (5月)「利根運河」起工
    1890
    (明治23)
    利根川洪水
    「利根運河」竣工
    第1回帝国議会開会
    1896
    (明治29)
    河川法公布
    利根川大洪水
    1897
    (明治30)
    (3月)砂防法、森林法制定
    1900
    (明治33)
    利根川改修計画
    1900~09
    (明治33~42)
    利根川第一期改修工事
    1907
    (明治40)
    (8月)洪水(最高水位は明治43年8月の大洪水に匹敵)
    「利根川第II期改修工事」着工
    1909
    (明治42)
    (4月)「利根川第III期改修工事」着工
    (12月)「利根川第I期改修工事」竣工
    1910
    (明治43)
    台風による大洪水、利根川各所で破堤、溢水被害東京まで及ぶ
    1911
    (明治44)
    「利根川改修計画改定」 利根川改修計画改訂
    1912
    (明治45)
    (4月)「赤堀川の拡幅」工事開始
    1914
    (大正3)
    (8月)「横利根閘門」着工
    1916
    (大正5)
    「中川改修工事」着工
    1917
    (大正6)
    (2月)「赤堀川の拡幅」完了
    1918
    (大正7)
    栗橋においての初の雨量、流量観測開始
    「関宿水閘門」着工
    1921
    (大正10)
    「横利根閘門」竣工
    1922
    (大正11)
    妻沼町より下流全川の低水工事竣工
    1923
    (大正12)
    利根渡良瀬両河維持工事起工 関東大震災
    1924
    (大正13)
    利根川橋開通
    1925
    (大正14)
    「権現堂川の締め切り」工事開始
    1926
    (大正15)
    「鬼怒川改修工事」竣工
    「渡良瀬川改修工事」竣工
    利根川流域年表(昭和時代~)
    西暦(和暦) できごと
    1927
    (昭和2)
    権現堂川締切完成
    「関宿水閘門」竣工
    1929
    (昭和4)
    利根川第三期改修工事竣工
    1930
    (昭和5)
    「江戸川改修工事」竣工 「利根川第II期・第III期改修工事」竣工
    1935
    (昭和10)
    (9月)台風による大洪水、妻沼大橋、昭和橋流失
    菅生調節池囲繞堤工事着手
    1938
    (昭和13)
    (6月・7月)洪水
    1939
    (昭和14)
    利根川増補計画策定、利根川増補工事着手
    1941
    (昭和16)
    (7月)台風による洪水、堤防決壊、護岸、水制流出、渡良瀬遊水地周辺湛水
    10日間で農作物被害甚大
    1947
    (昭和22)
    (9月)カスリーン台風による大洪水、東村堤防決壊未曾有の大被害となる
    1941
    (昭和24)
    利根川改修改訂計画策定
    五大引堤着工(新郷引堤着工)
    1942
    (昭和25)
    田中調節池の越流堤工事着工
    1943
    (昭和26)
    田中調節池暫定完成
    1955
    (昭和30)
    菅生調節池の越流堤工事着工
    1956
    (昭和31)
    菅生調節池暫定完成
    1963
    (昭和38)
    第1次五箇年計画策定
    渡良瀬川遊水地調節池化工事着工
    1965
    (昭和40)
    利根川水系工事実地基本計画策定
    第2次治水五箇年計画策定
    新河川法施行
    1968
    (昭和43)
    第3次治水五箇年計画策定
    五大引堤完了(行田引堤完了)
    1970
    (昭和45)
    渡良瀬第1調節池完成
    渡良瀬遊水地総合開発事業実施計画調査着手
    1976
    (昭和51)
    渡良瀬遊水地総合開発事業着手
    1976
    (昭和52)
    第5次治水五箇年計画策定
    1979
    (昭和54)
    福川水門完成
    1980
    (昭和55)
    利根川水系工事実施基本計画改訂
    1982
    (昭和57)
    第6次治水五箇年計画策定
    1987
    (昭和62)
    第7次治水五箇年計画策定
    1992
    (平成4年)
    第8次治水五箇年計画策定
    1996
    (平成8年)
    (12月)渡良瀬遊水地総合開発(II期)事業審議委員会の中間答申
    1997
    (平成9年)
    第9次治水五箇年計画策定
    カスリーン台風から50年
    渡良瀬遊水地(調節池化)暫定完成
    2000
    (平成12年)
    (3月)渡良瀬遊水池の自然保全と自然を生かしたグランドデザイン提言
    (7月)利根川近代改修百年行事(利根川資料館開館式、リレー講演 全7回)の実施
    2001
    (平成13年)
    (3月)渡良瀬貯水池の水質対策計画の公表
    2002
    (平成14年)
    (1月)渡良瀬遊水地自然保全・利用連絡会設立
    (3月)ヨシ原浄化施設完成
    (8月)渡良瀬遊水池総合開発(II期)事業中止
    2003
    (平成15年)
    (3月)渡良瀬遊水池総合開発事業完了 法師戸水門完成
    2004
    (平成16年)
    首都圏氾濫区域堤防強化対策事業着手
    2006
    (平成18年)
    利根川水系河川整備基本方針策定
    2008
    (平成20年)
    上新郷地区河川防災ステーション完成
    2009
    (平成21年)
    (2月)皇太子殿下行啓(渡良瀬遊水地)
    新川通地区河川防災ステーション完成)
    稲戸井調節池暫定完成
    2010
    (平成22年)
    大高島地区河川防災ステーション完成
    2012
    (平成24年)
    (7月)渡良瀬遊水地がラムサール条約に登録
    2013
    (平成25年)
    利根川江戸川河川整備計画策定
国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所
〒349-1198 埼玉県久喜市栗橋北2-19-1