広報活動
-
出前講座
出前講座いたします!
利根川上流河川事務所で実施している「出前講座」とは、昭和22年カスリーン台風の状況や当事務所の事業概要等を題材に、事務所職員がご要望の場所まで伺い、わかりやすくお話しさせていただき、ご意見などを伺うものです。
主に公共性・公益性のある団体、機関等からのご依頼に応じて、各種会議、各種団体の勉強会、町内会、子供会、学校の授業等、利根川上流河川事務所管内の沿川市町どこへでもお伺いします。
学校の総合学習や、市民講座などの生涯学習にご活用ください。
下記のフォームから、または講師派遣申込書を印刷し、FAXにてお申し込み下さい。
(お申し込みに関する注意事項)
1. お申込みは、派遣講師選定の都合上、開催希望日の45日前までにお願いいたします。
2. 講師の派遣は、平日の勤務時間内(8:30~17:15)です(土日祝日、夜間はお受けできません)。 受講者20名程度からお申し込みできます。また、標準的な講座時間は40分~60分程度です。
3. ご依頼の内容及び、派遣講師選定の都合等により、講演をお受けできない場合があります。(公共性・公益性のある団体・機関等が主催する講演等において参加する方々との情報交換を行うという出前講座の本来の目的を逸脱すると考えられる場合や他の公務により派遣講師の都合がつかない時など)
4. 派遣講師への諸謝金等は一切不要です。また、講師派遣可能エリアは、利根川上流河川事務所管内の沿川市町なので、派遣講師への旅費等の支給も一切不要です。
5. 会場等の手配・準備・設営・その他講座に開催に要する費用は、申込者側で実施・ご負担願います。
6.今後の取り組みに活かすため、アンケートのご協力をお願いしています。下記フォームから様式をダウンロードして頂き、出前講座修了後、事務局宛までメールまたはFAXで提出いただけるようお願いいたします。
出前講座申し込みフォーム
講師派遣申込書[Word:43KB]
出前講座実施アンケート[Excel:28KB]
出前講座一覧[PDF:139KB]
取り組みの事例
ご要望に応じ、利根川の治水、利水、環境、歴史などについて現地に出向いて説明を行っています。
利根川の治水・利水・環境に関する講義