国土交通省 関東地方整備局 高崎河川国道事務所
高崎河川国道事務所ホーム > みちづくり > 上武道路

みちづくり

  • 上武道路

    関東圏の都市交流をスピーディーに支える大規模バイパス「地域高規格道路」

    事業概要

     

      国道17号上武道路は、国道17号の交通渋滞の緩和及び地域活性化を目的とした、高規格道路「熊谷渋川連絡道路」の一部を構成する延長40.5kmのバイパス事業です。
      これまでに、暫定2車線区間を含む40.5km全線が開通し、順次、4車線化の工事を進め、令和7年3月までに約8割(32.0km)の4車線化が完了しています。
      令和7年3月21日には道の駅まえばし赤城交差点部が完成したところです。

    【令和7年度の予定】
      ・暫定2車線区間の調査設計を推進するとともに、前橋市上細井町~同市川端町(延長2.6km)において、橋梁上部工事、舗装工事を推進します。

    • 上武道路事業箇所位置図 事業箇所位置図
    • 上武道路写真 鳥瞰写真

    計画平面図


    計画平面図

    計画諸元


    区間 自:埼玉県熊谷市西別府~至:群馬県前橋市田口町
    延長 40.5km
    区分 3種1級
    設計速度 80km/h
    都市計画決定 昭和46年3月、昭和58年4月、昭和61年8月、平成元年2月

    計画標準断面図 計画標準断面図

     ストック効果:道路が整備され供用されることで、人流・物流の効率化、民間投資の誘発や観光交流、人口・雇用などを増加させ、長期にわたり経済を成長させる効果。

国土交通省 関東地方整備局 高崎河川国道事務所
〒370-0841 群馬県高崎市栄町6-41 電話:027(345)6000