地域連携・イベント情報
-
日光市役所・各行政センター 巡回パネル展終了しました
~NIKKOのSABO~
平成27年関東・東北豪雨による芹沢地区土石流災害を始め、9月は日光地区で土砂災害が多く発生しています。
また、平成30年7月豪雨も踏まえ、過去の災害を振り返り、伝承するとともに、土砂災害の恐ろしさと災害への備えを改めて認識していただくことを目的として、日光砂防事務所では日光市役所のご協力を得て、市役所・行政センターを会場とするパネル展を平成30年9月19日から10月23日(火)までリレー形式で開催しました。
たくさんの方々のご来場ありがとうございました。
展示したパネルを公開しておりますのでご覧ください。開催会場
会場 開催期間 備考 栗山行政センター 9月19日(水)~9月25日(火) 藤原行政センター 9月26日(水)~10月2日(火) 日光行政センター 10月3日(水)~10月9日(火) 日光市役所本庁舎(2Fロビー) 10月10日(水)~10月16日(火) 閉庁日を除く 足尾行政センター 10月17日(水)~10月23日(火) 展示パネル一覧
会場展示パネルのQRコードからアクセスされた方は、こちらから更に詳しい情報がご覧になれます。
もっと知りたい?男体山[PDF:467KB]
もっと知りたい?方等滝 般若滝[PDF:619KB]
もっと知りたい?久次良地区[PDF:485KB]
もっと知りたい?大日堂・憾満ヶ淵[PDF:595KB]
もっと知りたい?神橋・滝尾神社[PDF:487KB]
もっと知りたい?大谷川[PDF:568KB]
もっと知りたい?奥鬼怒[PDF:623KB]
もっと知りたい?芹沢地区[PDF:722KB]
もっと知りたい?芹沢地区の復旧対策[PDF:434KB]
もっと知りたい?田茂沢砂防堰堤[PDF:344KB]
もっと知りたい?大事沢[PDF:722KB]
もっと知りたい?女峰山[PDF:501KB]
もっと知りたい?稲荷川[PDF:467KB]
もっと知りたい?日向砂防堰堤[PDF:346KB]
もっと知りたい?第10上流砂防堰堤[PDF:381KB]
もっと知りたい?稲荷川砂防堰堤いまむかし[PDF:488KB]
展示パネル
男体山[PDF:648KB]
方等滝 般若滝[PDF:946KB]
久次良地区[PDF:797KB]
大日堂・憾満ヶ淵[PDF:789KB]
神橋・滝尾神社[PDF:826KB]
大谷川[PDF:1129KB]
奥鬼怒[PDF:638KB]
芹沢地区[PDF:1175KB]
芹沢地区の復旧対策[PDF:596KB]
田茂沢砂防堰堤[PDF:486KB]
大事沢[PDF:894KB]
女峰山[PDF:954KB]
稲荷川[PDF:1202KB]
日向砂防堰堤[PDF:811KB]
第10上流砂防堰堤[PDF:658KB]
それは稲荷川から始まった[PDF:3117KB]
世界遺産を守る日光のSABO[PDF:947KB]
日光の砂防 NIKKO SABO歴史[PDF:1511KB]
鬼怒川本川 稲荷川編[PDF:1196KB]
鬼怒川本川 大谷川編[PDF:1304KB]
パネル展の様子(終了したパネル展)
足尾行政センター (10/17~10/23)
日光市役所本庁舎(10/10~10/16)
日光行政センター(10/3~10/9)
藤原行政センター(9/26~10/2)
足尾行政センター(9/19~9/25)