-
国道19号長野市篠ノ井小松原地先の災害【全面交通開放】
国道19号長野市篠ノ井小松原地先において、令和3年7月6日に発生した、隣接地の地すべりについて、 終日(24時間)片側交互通行規制を実施しておりましたが、令和4年(2022年)2月1日(火)6時に全面交通開放となりました。
なお、今後も次の場合は、全面通行止めとなります。
(1)地すべり箇所に設置した伸縮計が2.0mm/h以上の変位量を計測した場合
(2)長野国道事務所の設置した雨量計で60分雨量が20mmまたは連続雨量が80mmを超えた場合
(3)監視カメラによる監視で地すべりの兆候などの異常が確認された場合
経過
令和3年7月6日 (火) 隣接地の地すべり発生、国道19号への影響が懸念されたため全面通行止め開始
令和3年7月14日(水) 昼間(6:00~21:00)片側交互通行規制に移行
令和3年10月10日(日) 規制区間延長の70m短縮(300m→230m)
令和3年11月19日(金) 終日(24時間)片側交互通行規制へ移行
令和3年12月16日(木) 規制区間延長の50m短縮(230m→180m)
令和4年2月1日(火) 全面交通開放応急復旧の状況(令和3年11月19日更新)
引き続き、長野県と協力しつつ抜本的な対策工事を進めております。
被災状況
令和3年7月6日撮影
令和3年7月6日撮影
公式Twitter(ツイッター)
長野国道事務所の道路情報はこちら↓
https://twitter.com/mlit_nagano位置図