-
鬼怒川上流 四季折々情報 ~Vol.3~
鬼怒川上流で職員が撮影した、四季折々の景色を発信しています。
五十里ダムで見かけた昆虫たち(撮影日:8月24日/撮影場所:五十里ダム)
アキアカネが避暑を楽しんでいます。
ダム周辺には、ミヤマカラスアゲハが多く見られます。青空の川治ダムとインクライン(撮影日:8月22日/撮影場所:川治ダム)
やっと青空。
前回の青空がいつだったのか・・・思い出せないくらい、雨が続きました。堤体直下から
左岸側山から
ちょっと自慢のインクラインです。
湖面まで、7月上旬には階段150段くらいの上り下りでした。 長い雨で貯水率があがり、今では30段ほど段数が減りました。
点検の息切れも、ほんの少し減りました。右岸側から
天端から
ヤマユリとニホンカモシカ(撮影日:7月18日/撮影場所:川治ダム)
堤体下流の遊歩道。現在は残念ながら通行止になっています。
堤体とヤマユリに夢中になって、ふと振り返ると・・・ 見ーつけた!ニホンカモシカの子どもです。堤体とヤマユリ
ニホンカモシカの子ども
五十里ダム周辺のあじさい(撮影日:7月6日/撮影場所:ふれあい公園)
五十里ダム上流のふれあい公園では、あじさいの花が咲き始めております。
ふれあい公園のあじさい
あじさい(ブルー)
あじさい(ピンク)
あじさい(白)
川治ダム周辺のあじさい(撮影日:7月6日/撮影場所:川治温泉)
梅雨は厄介ですが・・・ 川治では気分をアップさせてくれるこんな景色が観られます。
流れているのは、釣り愛好家が「憧れの清流」と呼ぶ男鹿川。
そして、玉石とあじさい。なんともいえない風情です。あじさい(白)
咲き並ぶあじさい
あじさい(紫)
玉石とあじさい
過去の 「四季折々情報」 はこちらから