-
鬼怒川上流 四季折々情報 ~Vol.2~
鬼怒川上流で職員が撮影した、四季折々の景色を発信しています。
夏期制限水位(撮影日:6月16日/撮影場所:五十里ダム)
五十里ダムでは、6月15日から洪水期制限水位(夏期制限水位)に入りました。
これからの洪水に備えて、貯水位を常時満水位586mから洪水期制限水位578m以下に下げています。貯水位低下状況(ダム堤体)
貯水位低下状況(貯水池上流側)
夏期制限水位(撮影日:6月16日/撮影場所:川俣ダム)
川俣ダムでは、6月15日から洪水期制限水位(夏期制限水位)に入りました。
これからの洪水に備えて、貯水位を常時満水位976mから洪水期制限水位967.5m以下に下げています。貯水位低下状況(ダム堤体)
貯水位低下状況(貯水池上流側)
常用洪水吐(撮影日:6月15日/撮影場所:湯西川ダム)
湯西川ダムでは、これからの洪水に備えて、6月15日に常用洪水吐を開きました。
貯水位がEL666.5m以上になりましたら、常用洪水吐から自然放流します。常用洪水吐
湯西川ダム
記念碑とツツジ(撮影日:6月16日/撮影場所:川治ダム)
管理支所入り口右手。こんな記念碑があるのをご存じでしたか?
普段はみどりのなかに立っているので、川治ダムにいらっしゃったことのある方でも、気付かなかった方も多いはずです。
今は周りのツツジが引き立たせ、りんとして目立っています!記念碑
川治ダムとツツジ
ツバメの巣と川治ダム(撮影日:6月6日/撮影場所:川治ダム)
堤体ゲート室の下に、たくさんのツバメの巣です。ほかの場所にも。
ツバメが雄大なダム堤体の下流を自由にとびまわり、ダムを守ってくれているかのようです。堤体ゲート室の下に・・・
ツバメの巣が・・・!
梅雨入り間近のダムです。
晴天をねらって、ぜひこの曲線美を撮りにいらしてください!晴天の川治ダム
新緑と川治ダム
五十里ダム周辺の藤(撮影日:5月23日/撮影場所:五十里ダムサイト、ふれあい公園、ちびっ子広場)
五十里ダムサイト、ダム上流部では藤の花が満開となり見頃となっております。
五十里ダムサイトの藤
ふれあい公園の藤
ちびっ子広場の藤(紫)
ちびっ子広場の藤(白)
瀬戸合峡遊歩道のツツジ(撮影日:5月16日/撮影場所:瀬戸合峡遊歩道)
川俣ダム周辺・瀬戸合峡遊歩道ではツツジが見頃です。
あずまやから日光連山方面
川俣ダムとツツジ
遊歩道のツツジ
過去の 「四季折々情報」 はこちらから