事務所のご案内
事務所の概要

国土交通省常総国道事務所は、茨城県内の首都圏連絡自動車道(圏央道)と国道6号牛久土浦バイパスの整備を推進する事務所として、平成6年(1994年)7月1日、建設省関東地方建設局(当時)内の48番目の事務所として、土浦市に設置されました。
また、平成23年4月より、東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)の整備も担当しております。
コスト縮減への取組み、事業の透明性の確保、効率的かつ効果的な事業執行が強く求められている現在、こういった社会的要請に的確に応え、よりよい事業推進に向け今後とも職員全員で努力してまいります。
所在地

〒300-0033
茨城県土浦市川口1-1-26アーバンスクエア土浦ビル4F
TEL:029-826-2040(代)
FAX:029-826-4671
E-mail:[email protected]
JR常磐線「土浦駅」下車 徒歩10分
駐車場のご案内

各課の業務内容
課 名 | 業 務 内 容 |
総務課 | 受付、行政相談窓口、契約及び支払い、入札情報閲覧窓口 |
用地第一課 | 圏央道、牛久土浦バイパスの土地取得に係わる補償 |
用地第二課 | 東関道、牛久土浦バイパスの土地取得に係わる補償 |
工務課 | 工事の積算、工事監督 |
計画課 | 圏央道、牛久土浦バイパスの調査・計画・設計、広報 |
調査課 | 東関東道の調査・計画・設計 |
事務所のあゆみ
平成6年(1994年) | 7月 | 1日 | 関東地整で23年ぶり、局内48番目の事務所として、総務課・工務課、職員11名で発足。 圏央道茨城県内区間約71kmの整備及び一般国道6号牛久土浦バイパスの整備を常陸工事事務所(当時)より引き継ぐ。 |
平成 7年(1995年) | 9月 | 一般国道6号「恋瀬橋」架替事業に着手 | |
平成10年(1998年) | 2月 | 圏央道及び牛久土浦バイパスの用地買収着手 | |
平成12年(2000年) | 2月 | 21日 | 圏央道及び牛久土浦バイパスの起工式 |
平成12年(2000年) | 6月 | 14日 | 一般国道6号「恋瀬橋」完成 |
平成15年(2003年) | 3月 | 29日 | 圏央道:つくばJCT~つくば牛久IC(1.5km)開通 牛久土浦BP:国道408号~学園西大通り(2.3km)開通 |
平成15年(2003年) | 4月 | 1日 | 常総国道工事事務所から「常総国道事務所」に名称変更 |
平成19年(2007年) | 3月 | 10日 | 圏央道、つくば牛久IC~阿見東IC(12km)開通 |
平成21年(2009年) | 3月 | 21日 | 圏央道、阿見東IC~稲敷IC(6km)開通 |
平成22年(2010年) | 4月 | 24日 | 圏央道、つくば中央IC~つくばJCT(4.3km)開通 |
平成23年(2011年) | 4月 | 東関東道事業(30.9km)を常陸河川国道事務所より引き継ぐ。 | |
平成23年(2011年) | 11月 | 20日 | 国道6号牛久土浦バイパス「学園西大通り~学園東大通り」(1.6km)開通 |
平成25年(2013年) | 12月 | 東関道の用地買収着手 | |
平成26年(2014年) | 4月 | 12日 | 圏央道、稲敷IC~神崎IC(10.6km)開通 |
平成27年(2015年) | 6月 | 7日 | 圏央道、神崎IC~大栄JCT(9.7km)開通 |
平成29年(2017年) | 2月 | 26日 | 圏央道、境古河IC~つくば中央IC(28.5km)開通 |
令和4年 ( 2022年) | 3月 | 26日 | 牛久土浦BP:国道6号~城中・田宮線(1.3km)開通 |
- 国土交通省 関東地方整備局 常総国道事務所
- 茨城県土浦市川口1-1-26 アーバンスクエア土浦ビル4F 電話029(826)2040(代表) FAX029(826)4671