江戸川河川事務所
 
水質に関する用語集
  河川用語集
 
ダイオキシン類
登録番号
2,3,7,8-TCDD:
CAS.No.1746-01-6

2,3,7,8-TCDF:
CAS.No.51207-31-9

Co−PCB:
CAS.No.1336-36-3

関連項目
[水質項目]
有機塩素化合物
PCB

[水質用語]
発ガン物質
要調査項目
環境基準
環境基準点

[法律]
水質汚濁防止法
ダイオキシン類
[各種基準]
ダイオキシン類 ダイオキシン類 公共下水道への 法に基づく水質
だいおきしんるい

ダイオキシン類は、都市ごみ焼却炉の灰や有機塩素系農薬などに含まれる物質群で、ポリクロロジベンゾ-パラ-ジオキシン(PCDD:75種)、ポリクロロジベンゾフラン(PCDF:135種)、コプラナ−PCB(Co−PCB:13種)が含まれます。
これらの物質は構造や毒性が類似していることから一括して生体影響評価が行われる傾向にあり、平成11年7月に制定されたダイオキシン類対策特別措置法でもPCDD、PCDFとコプラナ−PCBがまとめてダイオキシン類と定義されています。
これらの毒性は塩素の数と位置によって異なり、最強とされているのは2,3,7,8-四塩化ジベンゾジオキシン(TCDD)でこれをダイオキシンと呼ぶこともあります。2,3,7,8-TCDDは、ベトナム戦争で枯葉作戦に使用された除草剤(2,4-D等)に不純物として含まれていたため、人や生態系に深刻な被害を及ぼしたことが知られています。また、残留性、蓄積性が高く、肝臓や皮膚に障害を引き起こし、強い催奇形性や発ガン性をもつことが確認されています。
ダイオキシン類は塩化フェノール類を原料とする農薬やPCB製品に含まれるほか、塩素を含む有機物の不完全燃焼等によって生成し、ごみ焼却炉の灰や自動車排ガス、漂白用に塩素を使用する製紙工場の排ガス等に含まれるといわれています。
水質汚濁防止法の要調査項目(300物質)に登録されています。

ダイオキシン類の構造
 
一つ前に戻る
目次
五十音索引
   

   

 英名

国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
EDOGAWA RIVER OFFICE All Rights Reserved
閉じる