|
ようかいせいてつ
鉄は自然界において酸素、ケイ素、アルミニウムについで多く存在する物質で、地殻中に約5.6%含まれています。鉄は、自動車、鉄道、機械等広い範囲に使用されています。
流域の地質によっては自然水中に懸濁物としてかなり多量に含まれているので、水質調査では普通溶解性のものだけを問題にします。
溶解性鉄は、通常2価か3価のイオンとして存在しています。鉄は、生物にとって重要な栄養素の一つで、通常の自然水でみられるような濃度ではその毒性が問題になることはありませんが、鉄分が多いと水に臭味や色がつくことがあります。
|