無人化施工技術は、災害発生時の応急復旧作業等において、建設機械のオペレータの方が離れた場所から安全に作業することができるものです。
本講習は、関東DX・i-Construction人材育成センターの研修ルームでの講義と現場実習フィールドでの無人化施工機械の操作実習により、無人化施工技術を学習し災害に備えるものです。
1.講習内容
①オリエンテーション
②無人化施工の概要
③簡易遠隔操縦装置の実習
④遠隔操縦式バックホウの実習
⑤緊急時の無人化施工の対応
開催日程:令和4年8月25日(木)10:00~15:50
開催方法:集合による実技講習及びオンライン配信によるWeb聴講
開催場所:千葉県松戸市五香西6-12-1 関東技術事務所内 関東DX・i-Construction人材育成センター
定員:(集合)各日20名
:(Web)定員なし
申込方法:下記「申込様式」をダウンロードの上、必要事項を記載しメールにて提出ください。
申込期間:令和4年8月1日(月) 10:00 ~ 8月8日(月) 17:00まで
申込書送付先:[email protected]
講習費用:無料
その他:本講習会は、CPD/CPDSの研修プログラムとして認定を受ける予定です。(オンライン配信除く)
主催者:国土交通省 関東地方整備局
※定員20名を超える応募があった場合は、災害協定会社の方を優先して受講者数を調整させていただきます。
また、その場合複数者で受講を申し込まれた社におかれましては、受講者を1名とさせていただくことがあります。
申込書送付先メールアドレス [email protected]
申請書送信・問合せ先:関東地方整備局 施工企画課 技術評価係
講習会場 関東技術事務所内「関東DX・i-Construction人材育成センター」
交通アクセス
〒270-2218 千葉県松戸市五香西6-12-1
※構内に駐車場はございますが、極力公共交通機関での来所をお願いします。