 |
路線選定や重要構造物の形式・規模を検討します。 |
 |
 |
 |
計画道路の概要を検討します。 |
 |
 |
 |
道路設計に必要な測量・地質の調査のため、計画道路の概要を関係者の方々に説明します。 |
 |
 |
 |
道路を建設する地域の測量と地質などの調査を行います。 |
 |
 |
 |
現地測量・地質調査のデータをもとに、精度の高い設計を行ないます。 |
 |
 |
 |
設計図をもとに、関係者の方々に具体的な設計と用地の説明を行ないます。 |
 |
 |
 |
道路に必要な幅を現地に示します。 |
 |
 |
 |
土地や建物の調査を行ないます(用地の境界を確かめるため、地権者の方には立会いをお願いします)。 |
 |
 |
 |
関係者の方々に用地補償などの説明を行ないます。 |
 |
 |
 |
関係者の方々と用地補償の交渉をして、契約・支払を行ないます。 |
 |
 |
 |
工事発注のために工事ごとに積算を行います。 |
 |
 |
 |
関係者の方々に工事の実施方法、工事期間中の交通処理などの説明を行ないます。 |
 |
 |
 |
周辺環境に配慮しながら、かつ沿道の皆様にできるだけ迷惑のかからないように工事を行ないます。 |
 |
 |
 |
道路が完成し、自動車が通れるようになります。 |