STAY STREET~国道357号上部空間を活用したにぎわい創出~
■令和6年度11月の実施内容
実施日:令和6年11月3日(日) 詳しくはコチラスポーツ体験イベントやマルシェ、はたらく車の乗車体験など様々な催しを行いました。
■令和6年度5・6月の実施内容
実施日:令和6年5月31日(金)~6月1日(土) 詳しくはコチラパトロール車・散水車の試乗体験や地面にお絵かきコーナーを設置しました。



■令和5年度11月の実施内容
実施日:令和5年11月23日(木・祝)~11月24日(金) 詳しくはコチラキッチンカーや芝生、ベンチ設置数などを更に拡充し、子ども達の遊び場も用意しました。



■令和5年度5月の実施内容
実施日:令和5年5月19日(金)~5月20日(土) 詳しくはコチラ好評だったキッチンカーやベンチ・ウッドデッキを拡充して居心地の良い空間を確保したほか、ストリートスポーツ体験など子ども達の遊び場を用意しました。



■令和4年度の実施内容
実施日:令和4年11月3日(木・祝)~11月6日(日) 詳しくはコチラ人工芝や居心地の良いベンチなどを配置したほか、パラスポーツ体験会やマルシェ開催など様々な催しを行いました。



国道357号上部空間ができた背景
・国道357号は千葉市の中央部を通過するため、千葉市役所前を中心に著しい渋滞が発生していました。
・このため、交通円滑化と安全性・快適性向上を目的に、平成17年度に車道本線の地下立体に工事着手し、平成27年度に市役所前交差点から登戸交差点間の車道の地下化が完成しました。
・車道本線が地下化されたことで、地上部の車道は1日1万台程度に減少したため、地上部の車道は2車線としました。地上部の車道を中央に配置したことで、千葉市役所側に広い空間(上部空間)が創出されました。
千葉国道、千葉市、千葉銀行との連携
・国道357号上部空間を活用したまちづくり、にぎわい創出等の活性化を目的として、千葉国道事務所、千葉市、千葉銀行の3者は、緊密な相互連携と協働による活動を推進する、包括連携協定を令和4年10月30日に締結し、利活用に向けた協議会を立ち上げました。