ボランティア・サポートプログラム
ちばクリーンロードサポートの取り組みについて
道路を慈しみ、住んでいるところをきれいにしたいという自然な気持ちを、形あるものにし、ボランティア団体、自治体、道路管理者がそれぞれ協力しあうものとして考え出されたものが「ボランティアサポートプログラム」です。

ボランティア・サポートプログラムのしくみ
実施団体は、実施区域・実施内容を決めた後、事務局へ活動の希望を申し出ます。
道路管理者・協力者との3者間で協定を結び、文書で決めた内容に基づき清掃・植樹管理などを行うことになります。

現在、ボランティアサポートプログラムを実施している団体
団体名をクリックすると団体データ・活動内容等がご覧になれます
千葉国道事務所:調印
- 請西区自治会花の会(平成14年2月22日)
- サークル酒・和・花( さわやか)しすい(平成15年3月27日)
- 国道をきれいにする会(平成15年4月10日)
- フラワーロード推進協議会(平成15年4月10日)
- 市原市臨海部企業 国道16号を美しくする会(五井南部工場連絡協議会)(平成15年7月28日)
- 南柏町会フラワーロード会(平成17年3月24日)
- 柏市羽黒台緑化グループ(平成17年11月4日)
- タウンライナー花壇(平成19年10月30日)
- 外箕輪をきれいにする会(平成26年3月3日)
- イオン・クリーンロード(平成14年1月10日)