ホーム > 防災 > 災害対応への施設・機材など > 災害への対応機材 > 災害対策用機械
防災

災害対応への施設・機材など

  • 災害への対応機材

    災害対策用機械

    災害対策用ヘリコプター「あおぞら号」

    災害時に短時間で現場に到着し、現地からの画像情報収集・処理・伝達を行うヘリコプターです。

    あおぞら号

    衛星通信システム

    関東地方整備局では、Ku-SATの他、電源やカメラなど必要な機器を搭載した衛星通信車や可搬型Ku-SATといった移動可能なタイプの通信設備を整備しており、通信衛星を利用して遠隔地(被災現場)から災害対策本部への通信回線を構築しています。
    衛星通信システムは、地上通信網の有無や被災の影響を受けることなく通信回線を構築できるため、災害初動時や被災現場の情報収集、関係機関への情報提供回線として活用されています。

    • 衛星通信車設営状況 衛星通信車設営状況
    • Ku-SAT設営状況 Ku-SAT設営状況

    car-SAT

    走行しながら通信衛星を介して、被災地域の映像情報を伝送することができる車両です。

    車両

    監視カメラ

    水門などの施設を遠隔操作する際、周辺の安全を確認したり、ふだんの状況や洪水時の川の様子を伝達します。

    監視カメラ

    排水ポンプ車

    台風などの大雨にともなう洪水対策として、排水作業を迅速かつ効率的に実施します。

    • 排水ポンプ車
    • 排水ポンプ車

    照明車

    災害現場、作業現場内の照明作業、排水ポンプ等の電源供給及び非常用電源として使用します。

    • 照明車
    • 照明車
    • 照明車

    対策本部車

    災害発生時に出動し、現地対策本部として応急対策の指揮、連絡、広報活動等を円滑に実施します。

    • 対策本部車
    • 対策本部車
    • 対策本部車

    待機支援車

    災害時、災害復旧に携わる人々の休憩場所や長期の救助活動の簡易宿泊施設としての役割を果たします。

    • 待機支援車
    • 待機支援車

    応急組立橋

    風水害や地震等により、橋梁の流失破損、道路決壊等の災害が発生した場合、被災地での交通機能を早急に確保するものです。

    • 応急組立橋
    • 応急組立橋
国土交通省 関東地方整備局 所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369