国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
江戸川河川事務所ホーム > 事務所の取り組み > 暮らしの水を守る > 水質事故防止のお願い

事務所の取り組み

  • 暮らしの水を守る

    水質事故防止のお願い

    水質事故_写真

     河川に油類や化学物質が流れ込むことで、水質異常をきたし、魚などの生物が死んだり、水道用水として取水できなくなるなど、水質事故は大きな被害をもたらします。令和4年度江戸川河川事務所管内(流入河川・水路含む)においては、11件の水質事故が発生し、その全てが油の流出によるものになります。その他の原因としては、着色水・濁水もあります。
     事故が起きる原因としては、工場や事業所での機械の故障・操作ミス、油類・塗料の流出や不法投棄、交通事故などがあります。
     江戸川河川事務所及び流域関係自治体では、油類の流出時は、オイルフェンスやオイルマットを設置し、油の流出防止や回収作業を行います。また、魚の浮上・着色水等の場合は簡易水質調査により水質の状況を確認し、必要に応じて詳細な水質調査も実施しています。さらに水質事故が収束するまでの間、事故状況を確認するため、パトロールを実施しています。
     水質事故を起こすと原因者に多くの負担をしていただくことになります。工場・事業所の皆さんは、油類や化学物質の流出を防ぐため機械等の定期点検や安全確認を怠らず適正な管理をお願いいたします。
     一般家庭の皆様も食用油や家庭用塗料などの適正な処理をしていただき、川を汚さないよう心配りをお願いいたします。

    ○年度別・現象別異常水質事故発生件数

    図1 年度別・現象別異常水質事故発生件数

     右の図1は、平成29年度から令和4年度までの6年間における水質事故の発生件数のグラフになります。
     平成29年度から令和4年度までの6年間で、133件の水質事故が発生しています。年平均あたり約22件発生していることになります。水質事故の発生件数は年々減少している傾向にあり、令和4年度の発生件数は11件で、前年度の令和3年度の16件より5件減少しました。平成29年度の40件と比較すると、発生件数は3分の1以下になっています。
     工場・事業所の皆様、一般家庭の皆様におかれましては、引き続き、水質事故の減少むけて、ご協力をお願いいたします。

    ○河川別水質事故発生件数の割合

    図2 河川別水質事故発生件数の割合

     右の図2は、江戸川河川事務所管内(流入河川・水路含む)における河川別水質事故発生件数になります。
     令和4年度は、坂川での36%が一番多く、綾瀬川、綾瀬川支川、江戸川支川(坂川除)でそれぞれ18%、中川支川で9%となっています。

    ○水質事故原因発生件数の割合

    図3 水質事故原因別発生件数の割合

     右の図3は、令和4年度における水質事故原因別発生件数の割合になります。
     令和4年度においては全てが、油類の流出によるものになりますが、その他の水質事故として着色水・濁水の流出などがあります。例年、油類の流出による水質事故が一番多い傾向になります。

    ○水質事故対策訓練の実施

    水質事故対策訓練_写真

    江戸川河川事務所では、水質事故対策への認識の向上や対応手法の習得を目指すこと等を目的として、水質事故対応訓練を実施しています。 この訓練では、流域の関係機関及び関係市町村の水質事故担当者の方々にもご参加いただいております。

    ○令和4年度  水質事故発生状況

    令和4年度における江戸川河川事務所管内(流入河川・水路含む)での水質事故の発生状況は、以下のPDFをご覧ください。

    R4水質事故発生数集計[PDF:91KB]PDF

国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
〒278-0005 千葉県野田市宮崎134 電話:04(7125)7311