Eかつて小土呂橋にあった擬宝珠
G芭蕉の句碑 |
東海道と新川堀の交差地点には古くから石橋、小土呂(ことろ)橋があったが、現在は川はすべて暗渠(あんきょ)となって地表からは姿を消し、かろうじて「小土呂橋」の地名が交差点名あるいはバス停となって残るにすぎない。この橋に使用された洒落たデザインの擬宝珠(ぎぼうし)が二基、交差点脇に保存されている。
この土居のかたわらには現在、教安寺の山門前に移されている石製燈籠と、京浜急行八丁畷(はっちょうなわて)駅前に移された芭蕉の句碑があった。
麦の穂をたよりにつかむ別れかな
|
川崎「六郷渡舟」
|
|
![]() |