防災・災害情報
-
利根川水系連合・総合水防演習
千葉県香取市(利根川)で水防演習を開催します~第72回利根川水系連合・総合水防演習~
第72回利根川水系連合・総合水防演習
昭和27年から始まった「利根川水系連合・総合水防演習」が千葉県香取市で開催されました。
○開催日時 令和6年5月18日(土) 9:30~13:30
○開催場所 千葉県香取市佐原地先(利根川右岸 国道51号水郷大橋下流) 利根川右岸39km付近
○実施内容 (1) 第一部「水防訓練」(10:00~)
水防訓練:香取市水防団による水防訓練(水防工法等)
香取市自主防災会による自衛水防訓練
避難訓練:自主防災組織による避難訓練 災害時要配慮者利用施設の避難訓練
WEBによる沿川自治体とのホットライン訓練
(2) 第二部「救出・救護訓練」(11:20~)
航空機による被災状況把握
救出・救護訓練(渡河ボート等による救出訓練)
被災調査訓練:ヘリコプターによる被災状況調査
重機による障害物除去訓練
○演習参加人員 約1,000人
【利根川水系連合・総合水防演習】
利根川水系連合・総合水防演習は、昭和22年のカスリーン台風による未曾有の被害を教訓として、昭和27年から開催しており、国土交通省及び関東地方の1都6県(茨城県・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県・東京都・神奈川県)列びに開催市町村の主催により、毎年、利根川水系の河川において水防及び救出・救護に係る総合的な訓練を実施しております。展示・体験・物産展エリア 出展者一覧
展示・体験・物産展エリア 出展者一覧[PDF:846KB]
物産展・キッチンカー、非常食配布訓練、各種水防工法の体験や展示、スタンプラリー等を実施しました。
実施状況(YouTube)
過去の利根川水系連合・総合水防演習
令和4年5月21日(土) 利根川(茨城県取手市)