事業紹介
-
DXへの取り組み
「建設現場の生産性向上」「働き方改革」を推進するためDXに取り組んでいます。
利根川下流河川事務所UAVチームの活動
河川の維持管理・災害時における状況把握等の効率化・高度化を 推進するため、
利根川下流河川事務所UAVチーム「飛行部隊こじゅりん」を結成しました。
高度な専門知識や技能を有する「飛行部隊こじゅりん」が、河川や施設の状況監視、
映像撮影などを 行います。樋管工事でのBIM/CIM活用事例
BIM/CIMの活用として、受発注者協議でCIMモデルを活用している樋管工事の事例のご紹介します。(2024/02/13)
BIM/CIMの活用について(全体版)
BIM/CIM活用事例(1)(発注者協議)
BIM/CIM活用事例(2)(CIMモデル作成事例)
工事名:R4利根川右岸笹本排水樋管新設工事
受注者:石井工業(株)
・樋管工事におけるCIMモデル作成事例の紹介動画です。(容量:約88MB、時間:2分27秒)
BIM/CIM活用事例(3)(下請け業者との打合せに活用)
工事名:R5利根川左岸荒波樋管新設工事
受注者:岡田土建(株)
・下請け業者との打合せに活用した事例の紹介(PDF)です。
BIM/CIM活用事例(4)(3次元計測技術を用いた出来形管理)
工事名:R5利根川左岸荒波樋管新設工事
受注者:岡田土建(株)
・3次元計測技術を用いた出来形管理の事例の紹介(PDF)です。
浚渫工事のICT活用事例
ICT技術を活用して、施工の省力化・効率化を図っている浚渫工事の事例をご紹介します。(2023/11/08)
建設現場の生産性向上、担い手確保の事例
建設キャリアアップシステム(CCUS)に関する説明会の様子をご紹介します。(2024/7/9,10)
建設キャリアアップシステム(CCUS)説明会
建設キャリアアップシステム(CCUS)活用推奨モデル工事の見学会を紹介します。(2024/10/1)
工事名 R5利根川右岸森⼾町⽔路その2⼯事
受注者 岡田土建(株)
・一般社団法人建設業振興基金 上浪講師によるCCUSの概要説明と岡田土建よりモデル工事の実施状況の説明を紹介しています。
建設キャリアアップシステム活用推奨モデル工事見学会
樋管工事における生産性向上の取り組みを紹介します。
工事名 R5利根川左岸荒波樋管新設工事
受注者 岡田土建(株)
生産性が大幅に向上!樋管工事におけるAI配筋検査システム
地元中学校と連携した樋管名板のデザインについて紹介します。
工事名 R5利根川左岸荒波樋管新設工事
受注者 岡田土建(株)
地元中学校と連携した樋管名板のデザインについて
土砂改良工事で改良プラントの3Dモデルを作成し、安全教育等に活用した事例を紹介します。
工事名 R5利根川左岸土砂改良工事
受注者 松原建設(株)
3Dモデルを作成し安全教育等に活用
作成した動画(容量:約43MB、時間:1分13秒)
利根川下流河川事務所 新技術活用・生産性等向上工事表彰制度について
当事務所では、新技術や創意工夫等の活用により生産性、品質、安全性等の向上を図る取組が優れた
工事を選定し、これを表彰することにより、建設生産性システムの全体の生産性向上等への取組を拡
大し、より一層増進させることを目的とした表彰制度を設立し令和元年度より表彰を行っております。利根川下流河川事務所 新技術活用・生産性等向上工事表彰制度について
他の表彰制度について
利根川下流河川事務所 建設業担い手の確保・育成貢献工事表彰制度について