水源地域ビジョン
-
八ッ場ダム水源地域ビジョン
八ッ場ダムの上下流連携を促進し、地域の元気を育む
令和2年3月策定八ッ場ダムでは、ダム上下流地域の連携によって八ッ場地域全体の自立的・持続的な発展を目指すために、地元住民、長野原・東吾妻両町、群馬県および国土交通省で構成される「八ッ場ダム水源地域ビジョン協議会」を開催し、「水源地域ビジョン」の策定を行いました。
やんば1万本桜プロジェクト
やんば1万本桜プロジェクトは、春夏秋冬様々な表情を見せる山々に囲まれた山里、長野原町において、また訪れたくなるような感動させるおもてなしの水と桜の郷「やんば1万本桜」から賑わいのまちづくりをめざして、地域住民と行政機関等が協働で活動しているプロジェクトです。
やんば1万本桜プロジェクト計画書[PDF:791KB]
やんば1万本桜プロジェクト応援寄付金の募集について[PDF:375KB]
やんば1万本桜プロジェクト会議
やんば1万本桜プロジェクト会議は、地域住民や関係機関の代表者が集まり、計画の策定やプロジェクトの運営方針について話し合うために実施するもので、平成26年12月3日の第1回会議において正式に発足しました。
プロジェクト会議の構成 議長 委員の互選により選出 副議長 委員の互選により選出 委員 地元代表者、桜守の会、長野原観光協会、川原湯温泉協会、JR東日本、長野原町、群馬県吾妻行政県税事務所、群馬県八ッ場ダム水源地域対策事務所、国土交通省 八ッ場ダム 都市・地域再生等利用区域の一部変更について(令和7年3月25日)
都市・地域再生等利用区域指定の概要
(1)指定範囲:一級河川 利根川水系 八ッ場ダムで別図「都市・地域再生等利用区域図」に示す区域
(2)指定年月日:令和7年3月25日
(3)都市・地域再生等占用主体:長野原町八ッ場ダム 都市・地域再生等利用区域の一部変更について(令和4年3月14日)
都市・地域再生等利用区域指定の概要
(1)指定範囲:一級河川 利根川水系 八ッ場ダムで別図「都市・地域再生等利用区域図」に示す区域
(2)指定年月日:令和4年3月14日
(3)都市・地域再生等占用主体:長野原町八ッ場ダムが都市・地域再生等利用区域に指定されました(令和3年3月25日)
国土交通省では、都市及び地域の再生等に資するため、平成23年4月1日に「河川敷地占用許可準則」の一部を改正し、地元自治体からの要望を契機として、営業活動を行う事業者等が河川敷地を利用することができる河川空間のオープン化(都市・地域再生等利用区域制度)を推進しています。
このたび、地域活性化に繋がる利活用を図ることを目的として、長野原町から河川管理者である関東地方整備局に、八ッ場ダムの都市・地域再生等利用区域指定についての要望書が提出され、令和3年3月25日「都市・地域再生等利用区域」に指定されました。
都市・地域再生等利用区域指定の概要
(1)指定範囲:一級河川 利根川水系 八ッ場ダムで別図「都市・地域再生等利用区域図」に示す区域
(2)指定年月日:令和3年3月25日
(3)都市・地域再生等占用主体:長野原町八ッ場ダム 地域振興用写真