かわづくり
-
災害・防災に関すること
防災情報Q&A
2.「ここの川や施設の管理者はだれ?」
Q2-1:烏川・神流川・鏑川・碓氷川の管理者はだれ?
A:烏川・神流川・鏑川・碓氷川流域の河川は、区間ごとに国や県に管理者が分かれています。
下図の緑線の区間は国土交通省高崎河川国道事務所が管理しています。高崎河川国道事務所では、利根川支川である烏川・神流川・鏑川・碓氷川の一部 合計34.4km、その他に、ダム区間 合計40.49kmの全体合計74.89kmを担当しています。
下図の青線の烏川・神流川・鏑川・碓氷川の上流区間およびその他の支川は群馬県(神流川の一部区間は埼玉県)がそれぞれ管理をしています。
なお、利根川本川は国土交通省利根川上流河川事務所及び群馬県が管理しています。図6 河川管理区間修正
管理河川 管理機関 関連HP 利根川 利根川上流河川
事務所https://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/index.html
[外部リンク]烏川・神流川・鏑川・碓氷川 高崎河川国道
事務所https://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/index.htm 烏川・神流川・鏑川・碓氷川流域のその他の河川 群馬県県土整備部 https://www.pref.gunma.jp/07/h4010178.html
[外部リンク]主に烏川流域 高崎土木事務所 https://www.pref.gunma.jp/07/k05310002.html
[外部リンク]主に神流川流域 藤岡土木事務所 https://www.pref.gunma.jp/07/k08710001.html
[外部リンク]主に鏑川流域 富岡土木事務所 https://www.pref.gunma.jp/06/k11410001.html
[外部リンク]主に碓氷川流域 安中土木事務所 https://www.pref.gunma.jp/07/k06010003.html
[外部リンク]神流川(右岸側一部区間) 埼玉県県土整備部河川砂防課 http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1007/
[外部リンク]神流川
(右岸側一部区間)本庄県土整備
事務所https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b1008/index.html
[外部リンク]Q2-2:高崎河川国道事務所の河川管理区間はどこ?
A:国土交通省高崎河川国道事務所では、烏川・神流川・鏑川・碓氷川の一部34.4km及び、ダム区間(下久保ダム、矢木沢ダム、奈良俣ダム)40.49kmの全体合計74.89kmを担当しています。
図 7 高崎河川国道事務所の管理区間
Q2-3:河川の区分や管理者とは?
A:河川は一級河川、二級河川、準用河川、普通河川の区分に分かれており、その区分ごとに管理者が決まっています。
区分 管理者 河川法の適用 法河川 一級河川 ・指定区間外区間・・・国土交通大臣
・指定区間・・・都道府県知事一級河川の規定を適用する。 二級河川 都道府県知事 二級河川の規定を適用する。 法河川外 準用河川 市町村長 二級河川の規定を適用する。 普通河川 市町村長 河川法は適用しない。 図 8 河川の区分
[図8の出典元]:九州地方整備局大分河川事務所HP[外部リンク]