ホーム > 組織情報 > 政策広報・関東の窓
組織情報

  • 政策広報・関東の窓

    この政策広報「関東の窓」は、関東地方整備局をはじめ、国土交通省や関東地域に関する情報をご提供する政策広報誌です。関東地方整備局のホームページからご覧になれます。(ホームページの「関東地方整備局の紹介」からアクセスが可能です。)

    管内地方公共団体の職員の方々には、メールマガジンでも配信していますので、配信をご希望される方は、次のメールアドレス宛にご連絡ください。
    e-mail:[email protected]

    第230号(令和7年9月発行)

    ◆◆関東地方整備局の動き◆◆
    1.洪水時避難の“ジブンゴト化”を促進する「避難行動促進ツール」を構築 ~鬼怒川・小貝川流域の常総市をフィールドに“全国初”の試み~
    2.“令和7年度 官民連携基盤整備推進調査費 第4回案件募集” ~民間と地方公共団体が連携して取り組むインフラ整備の事業化検討を支援します~
    3.令和7年度 第31回「治水の日」慰霊・継承式典の開催について
    4.現場ニーズと技術シーズのマッチング 第7回現場試行結果発表 ~4技術を普及促進技術に指定しました~
    5.「日本風景街道 関東優秀活動賞」を選定しました ~優秀活動表彰5ルート、特別賞1ルート~
    6.居住支援推進セミナーを開催します ~所属の垣根を越えた連携により高齢者の住まいと生活を支える~
    7.「常総水害から10年」の式典等を開催します ~令和7年9月28日(日) 常総市地域交流センター(豊田城)で行います~
    8.首都圏外郭放水路・調圧水槽を幻想的に彩ります! ~首都圏外郭放水路8つのパワーアップ計画・調圧水槽ライトアップをデモ公開~
    9.横浜港におけるCONPAS®の試験運用の実施について ~横浜港本牧ふ頭の複数コンテナターミナルにおける同時実施~
    10.「八ッ場ダム周遊クイズラリー」を開始します! ~やんペンと八ッ場ダム探検!~

    ◆◆国土交通本省の動き◆◆
    1.23名を新たに国土交通省PPPサポーターとして認定しました!~PPP/PFIに関する相談体制を強化~
    2.地方整備局等による入札契約適正化キャラバンを実施~市区町村の週休2日工事の導入と拡大を推進します!~
    3.10月は「住生活月間」です~描こう、みんなにやさしい住まい~
    4.10月は「土地月間」、10月1日は「土地の日」です。~土地月間作品コンテストの受賞作品が決定しました!~
    5.「令和7年度 改正マンション関係法に関する全国説明会」を開催します!~全国47都道府県で法改正の概要等を説明~
    6.全国の地価動向は全用途平均で4年連続上昇~令和7年都道府県地価調査~
    7.サウンディング(官民対話)を希望する案件を募集します!~地方公共団体等と民間事業者が官民連携推進に向けた対話を実施~
    8.下水道管路の全国特別重点調査について優先実施箇所の調査結果を公表します~下水道管路に起因する道路陥没事故の未然防止に向けて~
    9.“地域活性化へ”官民連携基盤整備の支援事業を決定~民間と自治体が連携して取り組むインフラ整備の事業化検討を支援します~
    10.「道路法等の一部を改正する法律」の施行に伴う関係政令を閣議決定~安全かつ円滑な道路交通の確保と道路分野の脱炭素化の推進に向けて~
    11.道路をよりよくするための技術研究課題を募集します~「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の募集~
    12.「港湾法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」等を閣議決定
     ~気候変動に対応した港湾の保全及び災害時の港湾の円滑な利用の確保~

    第230号(令和7年9月発行)[PDF:519KB]PDF

    バックナンバー

国土交通省 関東地方整備局 所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369