ホーム > 組織情報 > 政策広報・関東の窓
組織情報

  • 政策広報・関東の窓

    この政策広報「関東の窓」は、関東地方整備局をはじめ、国土交通省や関東地域に関する情報をご提供する政策広報誌です。関東地方整備局のホームページからご覧になれます。(ホームページの「関東地方整備局の紹介」からアクセスが可能です。)

    管内地方公共団体の職員の方々には、メールマガジンでも配信していますので、配信をご希望される方は、次のメールアドレス宛にご連絡ください。
    e-mail:[email protected]

    第227号(令和7年6月発行)

    ◆◆関東地方整備局の動き◆◆
    1.「第2回関東甲信地域における建設業の担い手の確保に関する意見交換会」を開催します。
    2.バスタ新宿インフラツーリズム始動へ第一歩 ~東武トップツアーズ株式会社と連携協定を締結~
    3.港湾のカーボンニュートラル化に向け、横浜港で実証開始
     ~水素燃料電池で稼働する荷役機械の現地稼働実証を開始~
    4.令和7年度「手づくり郷土(ふるさと)賞」の募集を開始します ~社会資本を活かした魅力ある地域づくりを応援~
    5.“令和7年度 官民連携基盤整備推進調査費 第3回案件募集”
     ~民間と地方公共団体が連携して取り組むインフラ整備の事業化検討を支援します~
    6.令和7年度 第1回 ICT施工「Webセミナー」を開催 ~参加者を募集します~
    7.大雨による浸水被害に備え、排水ポンプ車操作講習会を開催します~TEC-FORCEと都道府県の連携強化~
    8.『TEC-FORCE高度化プラン関東07』 ~大規模災害に備え、災害対応力の更なる高みへ~
    9.国土交通Day親子見学会を開催!! ~参加者を募集します!!~
    10.第14回出展技術発表会を開催します ~建設技術展示館に展示している最新の技術をご紹介~
    11.令和7年度 ICT施工「3次元データ作成講習」を開催 ~参加者を募集します~
    12.令和7年度 関東地方整備局ICTアドバイザーを募集します
     ~ICT施工の工種追加、StageIIへの移行を踏まえICT施工普及促進を強化します~
    13.利根川近代改修150周年 ~ロゴマーク・チラシ・パネルを作成しました~

    ◆◆国土交通本省の動き◆◆
    1.「住生活リテラシー・プラットフォーム」のホームページを開設しました!
     ~住まいのリテラシー(住まリテ)の向上に向けて~
    2.ハザードマップポータルサイトを活用して災害に備えよう
     ~身のまわりの災害リスクや避難場所の確認が地図上で簡単にできます~
    3.「河川法施行令等の一部を改正する政令」を閣議決定~河川工事等の権限代行時に行使するものとする権限の追加~
    4.TEC-FORCE の増強と多様な主体との連携強化による被災自治体への新たな応援体制を構築します
     ~大規模広域災害に備え、災害対応力を格段に引き上げ~
    5.直轄国道において、道路標識の視認性点検の試行を開始します
     ~道路利用者の安全・安心、目的地までの円滑な移動に向けて~
    6.「次代を担う組織・人材のためのPPP/PFI研修」を開催します!
     ~トップダウンとボトムアップによる官民連携の推進~
    7.「GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム」第2次募集開始~みどりをはぐくむ明日のために~
    8.広域港湾BCP・港湾BCP策定ガイドラインを公表します
     ~広域支援ふ頭、地域支援ふ頭の役割・配置の考え方等を整理~
    9.生活道路の交通安全施策「ゾーン30 プラス」の追加について~新たに71地区で整備計画が策定されました~
    10.『地域インフラ群再生戦略マネジメント(群マネ)』の検討状況について議論します
     ~「第7回地域インフラ群再生戦略マネジメント計画策定手法検討会」及び
     「第7回地域インフラ群再生戦略マネジメント実施手法検討会」を同時開催~
    11.ETC2.0 プローブデータのオープン化に向け試行します~調査協力者の公募について~
    12.「脈々と輝く生命(いのち)を繋ぐ道」~令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語入選作品が決定しました~
    13.「上下水道政策の基本的なあり方検討会」の第1次とりまとめを公表します
     ~強靱で持続可能な上下水道に向けた組織・経営改革の始動~

    第227号(令和7年6月発行)[PDF:699KB]PDF

    バックナンバー

国土交通省 関東地方整備局 所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369