みんなの質問で作っていくページだよ、どんどん質問してね。質問のトップへ▲

34.Wさんからの質問

小貝川の上流はどうなっているの?

こんにちは!質問ありがとう。

 小貝川の源流は、栃木県那須烏山市の「小貝が池」と言う、農業用のため池が源流と言われているよ。 このため池から流れ出た、最初は幅30cmくらいの小さな流れが、下の図のように大川・小宅川・大羽川などの支川や、図には書かれていない小さな水路や沢の水を集めて流れ下っていくよ。
  大川が合流するまでの小貝川の幅は2〜5m程度だけど、支川と合流するたびに川幅は広がって、益子まで流れ下ると、川幅もかなり広くなるんだ。
  小貝川は大きな山地を水源に持たない川で、標高500m程度の小さな山から流れ出ている沢や川の水を集めて流れる川なんだよ。

小貝川の源流

    分かったかな?
※個人情報の保護のため、学校名・個人名は伏せさせていただきます。(プライバシーポリシーについて

<< 前の質問 次の質問 >>