みんなの質問で作っていくページだよ、どんどん質問してね。質問のトップへ▲

17 .質問
川はどうして汚れるの?
川を汚さないで! こんにちは!
質問をしてくれてどうもありがとう。早速、質問に答えるよ。

川は高いところ(上流)から低いところ(下流)に流れているから、
上流が汚れると下流も汚れてしまうんだ。

汚れの原因をいくつかあげてみると、
1.自然によるもの
2.人によるもの
3.事故によるもの
などが考えられるよ。

まず、1.の自然によるものとして、雨自体の汚れや川が洪水になると、草木の汚れ、家など建物の汚れ、
土砂など、いろいろなものが川に流れてくるんだ。

2.の人による生活や産業活動にかかわるものとして、工場排水(はいすい)、家畜(かちく)の糞尿(ふんにょう)、
田畑の肥料(ひりょう)、生活雑排水等が水路を通じて川に流れてきて川を汚すんだよ。また、川に捨てたゴミも汚す原因だよ。

例えば、料理の食べ残し、みそ汁などを台所で流したり、
食器を洗ったりして流した水や工場などで洗浄して流した水などが直接川に流れ込んだり、
下水道が整備されているところでは、
汚れた水を処理するけれど、元の水道水みたいにはきれいにならないんだよ。そして、
それらを川で魚がすめるくらいまでの水質と同等にするには、
かなりの水で薄めることが必要になるんだよ。

そして、3.の事故によるものというのは、工場などの油があやまって
川に流れてしまったら汚れてしまうね。

わかったかな?

下館河川事務所では、毎年、鬼怒川・小貝川クリーン大作戦や小中学生の夏休みを利用して、 川にすんでいる水生生物で川の汚れを調べる調査を実施しているんだよ。
※個人情報の保護のため、学校名・個人名は伏せさせていただきます。(プライバシーポリシーについて

<< 前の質問 次の質問 >>