国土交通省 関東地方整備局 大宮国道事務所
大宮国道事務所ホーム > 埼玉の道づくり > 複数案の提示

埼玉の道づくり

  • 複数案の提示

    ・『複数案の提示』では、核都市広域幹線道路の複数案(ルート帯・主たる構造)・評価項目案を設定し、地域のみなさまにお示しします。

    ・お示しした複数案(ルート帯・主たる構造)・評価項目案に対して、地域のみなさまから「複数案を比較評価する際の重視・配慮すべき項目」についてのご意見を伺います。

    ・いただいたご意見を踏まえて、今後、地域のみなさまの多くが重視すべきと考える評価項目案を、より満足するルート帯を選定します。

    ・『複数案の提示』の検討結果は下記のとおりです。

    ・「道路計画の必要性」や「複数案(ルート帯・主たる構造)の考え方」をご覧になりたい場合は、こちらよりご確認ください。
     


    複数案(ルート帯・主たる構造)


    ・『複数案の提示』では、核都市広域幹線道路(埼玉新都心線~東北道付近)の「ルート帯」と「主たる構造」を検討しました。



    評価項目案


    『課題・効果の把握』で確定した「課題・目的」を踏まえ、複数案(ルート帯・主たる構造)を比較評価するための評価項目案を、以下の14項目として整理しました。
     
    評価項目案は、最終決定したものではありません。地域のみなさまのご意見を踏まえて修正される可能性があります。



    評価項目による複数案(ルート帯・主たる構造)の比較評価案

     

    ・複数案について、評価項目案で評価した結果を以下に示します。

    ・政策目標の評価項目による評価結果では、いずれの複数案も「課題・目的」を達成する見込みです。

    ・配慮すべき事項の評価項目による評価結果では、案(1)(2)で達成する「課題・目的」が異なります。

    ※比較評価案は評価項目案の確定内容を反映して確定します。


国土交通省 関東地方整備局 大宮国道事務所
〒331-9649 埼玉県さいたま市北区吉野町1丁目435番
TEL:048-669-1200  FAX:048-669-1221