埼玉の道づくり
-
過去の取り組み
上之地区交差点改良(国道17号熊谷バイパス6車線化)
国道17号熊谷バイパス「熊谷市上之地区」は、交差点が近接している区間であり、断続的な交通混雑や速度低下が発生し追突事故が多発していました。
このため、大宮国道事務所では、交通安全対策として、追突事故の削減を図るために、付加車線を設置する改良工事を実施し、令和元年8月29日に完成しました。位置図
期待される効果
整備前の交通事故発生状況
全体の約8割以上が追突事故です。
追突事故の約9割が混雑時に発生しています。
※死傷事故件数はH26~H29の4年間合計
出典:ITARDA事故データ(H26~H29)
※混雑時とは、当該区間の平均速度が40km/h
を下回る時間帯(6時台~19時台)
混雑緩和により安全性が向上(1)
◆当該区間は断続的な交通混雑が発生し追突事故の原因になっていましたが、付加車線の設置により信号待ちが解消し混雑が緩和しました。
信号待ち:整備前67% ⇒ 完成後0%(信号待ち解消)
◆付加車線を設置した区間(約2km)の急ブレーキ発生頻度が約11%減少しました。
(上り線)整備前108.4回/千台⇒ 完成後98.6回/千台(約9%減少)
(下り線)整備前64.2回/千台⇒ 完成後55.1回/千台(約14%減少)混雑緩和により安全性が向上(2)
◆付加車線設置後3ヶ月間(令和元年9月~11月)[速報値]の事故件数は2件ありました。そのうち、追突事故件数は1件となっています。
事故件数:整備前 6.3件 ⇒ 完成後 2件
うち、追突事故件数:整備前 5.8件 ⇒ 完成後 1件