国土交通省 関東地方整備局 日光砂防事務所
日光砂防事務所ホーム > 日光と砂防を知る > 日光の災害史 > 災害史(昭和)

日光と砂防を知る

  • 日光の災害史

    災害史(昭和)

    昭和時代の大災害

    昭和22年9月に発生したカスリーン台風は、関東地方に大きな被害をもたらしました。その後もキティ台風や今市地震などの大災害が頻発し、県内各地で多くの人命と財産が奪われましたが、日光では砂防施設が活躍しました。

    昭和41年の大災害

    昭和41年9月25日の災害では、台風26号のもたらした豪雨により、稲荷川などで土石流が発生しました。幸い大谷川の周辺では砂防施設が効果を発揮し、被害は軽微なものに止まりました。

    • 男体山の薙から発生した土石流による埋没状況 男体山の薙から発生した土石流による埋没状況(日光市中宮祠町付近・昭和41年9月)
    • 滝尾神社・白糸の滝付近の道路上に流出した巨石 滝尾神社・白糸の滝付近の道路上に流出した巨石(昭和41年9月)
    • 石流によって破壊された社寺水道事務所 石流によって破壊された社寺水道事務所(日光市山内・昭和41年9月)
    • 日光沢温泉 日光沢温泉(昭和41年9月)
国土交通省 関東地方整備局 日光砂防事務所
〒321-1414 栃木県日光市萩垣面2390 電話:0288(54)1191