みちづくり
-
中部横断自動車道(長坂~八千穂)
第1回コミュニケーション活動(アンケート・意見聴取)の結果「皆様からの主な意見と対応」
周辺地域の課題
<提示した5つの課題>
主な意見 対応 地域によって差はあるものの提案した課題に対して「そう思う」「そう思わない」の両方の意見 提示した「産業物流」「救急医療」「観光地連携」「日常生活」「国道141号」を地域の課題とします。
<その他考えられる地域の課題>主な意見 対応 高齢化や人口減少による過疎化を課題とする等の意見 周辺地域の課題に「過疎化・高齢化」を追加します。 地域の活性化や他地域との交流・連携が不足していることを課題とする等の意見 周辺地域の課題に「地域活性・連携」を追加します。 鉄道やバスの運行本数が少ないなど、公共交通機関が活用されていないことを課題とする等の意見 周辺地域の課題に「公共交通」を追加します。
<道路整備への期待に関する意見>主な意見 対応 中部横断自動車道の早期開通を期待している意見 今後の計画の具体化等に関するご意見としてとりまとめます。 移動性の向上と、地域の連携や交流促進を期待する意見 周辺地域の課題に「地域活性・連携」を追加します。 地域連携の拡大による活性化を期待する意見 周辺地域の課題に「地域活性・連携」を追加します。 騒音や振動、排気ガスの減少など生活環境の改善を期待する意見 周辺地域の課題に「環境・景観を保全すること」を追加します。 <道路整備への懸念に関する意見>主な意見 対応 自然環境や景観への影響を懸念する意見 周辺地域の課題に「環境・景観を保全すること」を追加します。 中部横断自動車道の必要性に否定的な意見 対策案に「国道141号(一般道)を改良する案」と「整備なし」を追加します。 既存道路の利用や現状のままで十分であるとする意見 対策案に「国道141号(一般道)を改良する案」と「整備なし」を追加します。 騒音や振動の増加などによる生活環境の悪化を懸念する意見 周辺地域の課題に「環境・景観を保全すること」を追加します。 観光地が通過点になり、観光地や地元産業等の衰退を懸念する意見 地域と一体となった取り組みに関するご意見としてとりまとめます。 地域分断や農地への影響を懸念する意見 今後の計画の具体化等に関するご意見としてとりまとめます。
<道路整備内容に関する意見>主な意見 対応 国道141号等既存道路の線形不良や幅員が狭く、拡幅などの道路改良を要望する意見 提示した周辺地域の課題「国道141号」に含まれています。 中部横断自動車道の計画ルートや休憩施設などの検討を要望する意見 今後の計画の具体化等に関するご意見としてとりまとめます。 高速道路に繋がるアクセス道路や生活道路の整備を要望する意見 今後の計画の具体化等に関するご意見としてとりまとめます。 中部横断自動車道の整備にあたり、自然環境や景観への配慮を要望する意見 周辺地域の課題に「環境・景観を保全すること」を追加します。 ICの箇所数や位置など利便性を考慮した検討を要望する意見 今後の計画の具体化等に関するご意見としてとりまとめます。 国道141号のバイパス整備を要望する意見 提示した周辺地域の課題「国道141号」に含まれています。 道路街灯や案内標識整備を要望する意見 提示した周辺地域の課題「国道141号」に含まれています。
<道路整備以外の施設等に関する意見>主な意見 対応 医療設備やドクターヘリの整備等の医療の充実を要望する意見 提示した課題「救急医療」に、医療体制の充実について追記するとともに、地域と一体となった取り組みに関するご意見としてとりまとめます。 保育園や老人施設、福祉施設等の整備を要望する意見 地域と一体となった取り組みに関するご意見としてとりまとめます。
<道路整備の進め方に関する意見>主な意見 対応 提示されたものを課題でないとする意見 周辺地域の課題に「過疎化・高齢化」「地域活性・連携」「公共交通」「環境・景観を保全すること」を追加します。 現在の財政を考え、財源利用の方法(震災復興など)についての意見 今後の計画の具体化等に関するご意見としてとりまとめます。 中部横断自動車道の必要性について、再検討や説明を求める意見 オープンハウス等において説明して参ります。 中部横断自動車道の料金無料化を要望する意見 今後の計画の具体化等に関するご意見としてとりまとめます。
<提示した課題に関連する意見>主な意見 対応 国道141号など既存道路が通行止めとなった場合の迂回路がないことを課題とする意見 提示した周辺地域の課題「国道141号」に、代替路がないことを追記します。 幹線道路や他地域間を結ぶ道路が少ない等、交通の不便さを課題とする意見 提示した周辺地域の課題「国道141号」に、地域間を結ぶ幹線道路が少ないことを追記します。 観光シーズンや休日、通勤時間帯の渋滞を課題とする意見 提示した周辺地域の課題「国道141号」に含まれています。 観光資源が活用されておらず、観光地としての価値や魅力が向上されていないという意見 提示した周辺地域の課題「観光地連携」に、観光資源の活用を追記します。 降雪時の除雪及び凍結時のスリップ等を課題とする意見 提示した周辺地域の課題「国道141号」に、冬期の凍結を追記します。 夏場の高原野菜の出荷に於いて、できるだけ早く実需者の工場、店舗へ納品する必要があるが、この地域には国道141号しかなく、定時性、時間短縮ができないという意見 提示した周辺地域の課題「産業物流」に、定時性の向上を追記します。 ※主な意見は、アンケート・意見聴取(地元自治体、経済界等)からの意見について、類似意見をとりまとめたものです。