道路
-
事業紹介
第1回ワークショップ
第1回ワークショップ(令和3年7月11日)
第1回ワークショップが令和3年7月11日(日)に開催され、27名が参加しました。以下の4グループに分かれてグループ討議を実施しました。
Aグループ Bグループ Cグループ Dグループ 小美玉市堅倉区 小美玉市大曲区 小美玉市仲丸区 小美玉市小岩戸区 小美玉市上鶴田区 小美玉市橋場美区 小美玉市竹原下郷区 小美玉市下鶴田区 小美玉市清風台 茨城町小幡区 小美玉市竹原中郷区 小美玉市中野谷区 茨城町赤坂区 石岡商工会議所 茨城町千貫桜区 茨城町五里峰区 石岡市東大橋地区 小美玉市生涯学習課
(埋蔵文化財担当)石岡市教育委員会 石岡市石岡台地
土地改良区小美玉市商工会 茨城空港 トラック協会 小美玉観光協会 水戸医療センター 茨城町商工会 関鉄グリーンバス 参加者の選出方法
石岡市、小美玉市、茨城町から関係団体等(沿線住民・沿線事業者等、道路利用者、産業・経済関係者)に参加者の選出を依頼しました。(公募による参加者は希望者は0名)。
グループ分けの方法
グループ分けは、以下の(1)→(2)→(3)→(4)の順を優先して行いました。
(1)自治体(市町)が偏らない
(2)自治会の立地等がなるべく分散する
(3)組織等は所掌範囲がなるべく被らず、同じループ内の組織間でなるべく関係性が無い
(4)年齢層が偏らない第1回ワークショップの様子
〇 国道6号⼩美⽟道路(仮称)第1回ワークショップの議論のまとめの詳細版については、以下のリンクよりご覧いただけます。