河川
-
防災関連情報
台風・洪水に備えて
大雨・洪水に警戒を
平成23年9月 台風15号による洪水状況(那珂川:水戸市城東地区)
夏季から秋季にかけて、台風や豪雨などにより、河川の水位の上昇がおきやすくなります。
この期間は、いつ洪水が発生するか分からないため、事前に必要な情報や、情報の収集先を確認しておきましょう。いざというときの避難先・ルートの確認を
万が一の河川の氾濫に備えて、普段から避難先や避難ルートを、各市町村が作成している洪水ハザードマップでご確認ください。
洪水ハザードマップは、各市町村もしくは、下記のホームページで閲覧できます。自治体からの避難情報にご注意
各自治体から発表される避難準備情報、避難勧告、避難指示の避難情報にご注意ください。避難勧告や避難指示があった場合には、速やかに避難先に避難してください。
久慈川・那珂川の雨量・水位情報はこちらから
【テレビから】
NHKのデータ放送で雨量・水位を確認できるようになりました(一部ご覧いただけない機種があります)
- NHK→TVリモコンの「d」ボタン→「河川水位雨量情報」を選択(茨城県内)
【インターネットから】
【携帯電話から】
- http://www.ktr.mlit.go.jp/hitachi/bousai2/i/(常陸河川国道事務所 河川・道路気象情報(携帯向け))
- http://www.i.river.go.jp(国土交通省「川の防災情報 」)[外部サイト]
【電話から】
- 常陸河川国道事務所テレフォンサービス TEL:029-240-4102
常陸河川国道事務所 河川・道路気象情報(携帯向け)
みんなで協力して、早期発見、早期対策
河川堤防の崩れ・ひび割れ、その他河川の構造物の被害を発見した場合には、各出張所までお知らせ下さい。