道路
-
事業紹介
千代田石岡バイパス
石岡市街地の交通渋滞緩和と交通拠点へのアクセス機能の強化を図ります。
位置図
事業の内容
土浦市から石岡市までの国道6号は、日交通量が約4万台に達しており、常磐道千代田石岡IC付近及び石岡市街地では慢性的な交通渋滞が発生しています。このような問題を緩和するために千代田石岡バイパスは計画されました。
恋瀬橋北交差点付近の交通状況
恋瀬橋付近の交通状況
事業経緯
道路計画図
(写真は「道路計画図」上の番号に対応)
[1]恋瀬橋付近(H31.3撮影)
[2]石岡市中津川付近(H31.3撮影)
[3]石岡市東田中付近(H31.3撮影)
[4]小美玉市栗又四ケ付近(H31.3撮影)
整備効果
・千代田石岡バイパスの整備により混雑している国道6号の利用交通がバイパスへ転換し、通過交通の削減が期待されます。
・千代田石岡バイパスを含む百里飛行場連絡道路を整備することにより、茨城空港へのアクセス時間が向上します。標準横断図
計画諸元
路線 国道6号 標準幅員 一般部 30.0m 橋梁部 25.5m 延長 15.7km(事業化区間 5.8km) 車線数 4車線 区間 自:茨城県土浦市中貫 道路の区分 3種1級 至:茨城県石岡市東大橋 設計速度 80km/時