・ICT施工に関する人材育成の取組や失敗事例、3次元モデルの活用事例等BIM/CIMに関する取組、ICT施工stageⅡに関する技術など、幅広い内容を紹介していただきました。
実施日:1月28日(木)~1月31日(金)
1.コマツがご提案するStageⅡとi-Construction 2.0 のご紹介 / コマツカスタマーサポート株式会社 (30分)[外部サイト]
2.若手技術者はじめてのICT体験と2現場からの生中継 / 潮田建設株式会社 (50分)[外部サイト]
3.建設機械搭載型出来形管理システムによるICT舗装工について / 前田道路株式会社 (40分)[外部サイト]
4.未経験若年ICTオペレータ教育の実際「建設女子はこう育てろ!」 / Atos株式会社 (60分)[外部サイト]
5.ICT舗装修繕利用拡大に向けた取組 / 日本道路株式会社 (70分)[外部サイト]
6.ICT担当部署での2年間の軌跡 / 中原建設株式会社 (40分)[外部サイト]
7.ICT活用工事における失敗事例 / 大成ロテック株式会社 (30分)[外部サイト]
8.上部工床版工事3次元測量への挑戦(出来形測量編)・橋脚工事3次元モデルへの挑戦(設計照査編) / 株式会社飯塚工業 (40分)[外部サイト]
9.(株)新星コンサルタントにおける3次元管理の活用 / 株式会社新星コンサルタント (30分)[外部サイト]
10.小規模施工におけるICT活用現場の紹介 / 株式会社イマギイレ (30分)[外部サイト]
11.金杉建設のICT・BIM/CIMデータ活用 / 金杉建設株式会社 (50分)[外部サイト]
(発表順に掲載しております)
各講演のプログラム、講演概要は、こちらから御確認ください。[PDF:373KB]
MAIL:[email protected]
TEL:047(389)5123 (関東技術事務所 技術企画・人材育成課)
TEL:048(600)1329 (関東地方整備局 企画部 企画課)